ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
No such file or directory at lib/CGI2.pm line 33.
- 投稿者: Zero
- カテゴリ: 本体
- 優先度: 重要
- 状態: 却下
- 日時: 2003年11月16日 02時25分26秒
内容
この件に関してはこれまでいくつか報告されていますが、改善方法がよく分かりません。プロバイダによるのでしょうか。
私の場合、上記エラーが出て1回目の起動すらできません。環境は大学のサーバーのため、詳しくは報告できませんが、FTPなどで、ホームディレクトリ以上にいけない設定になっています(関係ない気もしますが)。
ex.)本来は/home/myname/public_html/となるところが/public_html/と見える
関連がありそうなページを検索した結果はこちら→CGI2で検索
コメント
- ログディレクトリへのアクセスができていないようです。setup.datのlog_dirを確認してみてください。BBS-サポート掲示板/43?の冒頭を参照。 - にらたま (2003年11月16日 03時05分52秒)
- 私も同じエラー出てちょっとだけ調べてみたことがあるのですが,そのときはCGI::path_info()で取得される値がおかしくて,その影響でlog_dirが変な値になっているような感じでした.path_info()の呼び出しを
($ENV{PATH_INFO} =~ /^$ENV{SCRIPT_NAME}(.*)$/)[0];
に置き換えてとりあえず動きました.(Farmはこれでも動かなかったのですが)このエラーはことあるごとに出るような気がするので原因はこれとは別にあるのかもしれませんが参考まで. - 名無しさん (2003年11月16日 22時11分28秒)
- ↑この修正はどのファイルに施すのでしょうか?初歩的な質問ですいません。 - Zero (2003年11月21日 07時05分24秒)
- path_info()を利用しているところです.(複数箇所あります.wiki.cgi以外のファイルにもあります)
例を挙げれば,たとえば,wiki.cgi(3.5.1)のline.55あたりの
my $path_info = $cgi->path_info(); ↓ my $path_info = ($ENV{PATH_INFO} =~ /^$ENV{SCRIPT_NAME}(.*)$/)[0];
など,path_info()を使ってるところで,path_info()の代わりに. - 名無しさん (2003年11月22日 03時21分46秒)
- あーでも,これで解決するのは特殊な場合なので,まずはlogディレクトリが存在しているか,logディレクトリのアクセス権が正しいか,を確認してくださいまし.(私の利用しているアーカイバだと,空ディレクトリのためか,解凍したファイル群にlogディレクトリが存在しなかったりします) - 名無しさん (2003年11月22日 03時27分37秒)
- 提案:ユーザーに最初log, backupディレクトリを作ってくれれば、余計な手間を防ぐことができますが。 - mo (2004年10月27日 20時27分42秒)
- 情報も古く、現在は PATH_INFO辺りの修正版がリリースされているので却下とさせていただきます。 - KG (2017年12月05日 20時19分01秒)
最終更新時間:2017年12月05日 20時19分07秒