トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-sitetemplate/2

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

上部にサイト名を配置しただけのサイトテンプレート(テーマもセットです)

  • 投稿者: あき
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2005年08月02日 08時23分34秒

 内容

上部にサイト名を配置しただけのサイトテンプレートです。

レイアウト的に、「やはり、上部にタイトルは必須かな」と思い作成しました。

BugTrack-sitetemplate/1 のオーソドックス版です。(一般的には、「あそこまでは要らないかな」、と)

レイアウトが変更されるため、テーマも同時に変更する必要があります。

 サンプル

http://fan.or.tp:8080/wiki6

 動作条件

このテンプレートを使用するには、wiki.cgiの 212行目辺り $template->param(・・・);を下記のように修正する必要があります。

 # テンプレートにパラメータをセット
 $template->param(SITE_TITLE  => &Util::escapeHTML($wiki->get_title()." - ".$wiki->config('site_title')),
                  MENU        => $header,
                  TITLE       => $title,
                  CONTENT     => $content,
                  FRONT_PAGE  => $top,
                  FOOTER      => $footer,
                  EDIT_MODE   => $action,
                  CAN_SHOW    => $can_show);

   ↓

 # テンプレートにパラメータをセット
 $template->param(SITE_TITLE  => &Util::escapeHTML($wiki->get_title()." - ".$wiki->config('site_title')),
                  SITE_NAME   => $wiki->config('site_title'),     <--- この行を追加
                  MENU        => $header,
                  TITLE       => $title,
                  CONTENT     => $content,
                  FRONT_PAGE  => $top,
                  FOOTER      => $footer,
                  EDIT_MODE   => $action,
                  CAN_SHOW    => $can_show);

 ライセンス

GPL。ご自由にお使い下さい。

 コメント

  • なにげにこれが一番気に入りました。重宝しています - kurt (2006年01月20日 23時52分30秒)
  • サイト名って こうする(wiki.cgiを書き換える)しか呼び出す方法無いですか? もっと簡単び呼び出せると嬉しい。鴨 - kitta (2006年02月23日 14時21分42秒)
  • 代替案は「テンプレート修正」と「サイトタイトル出力用のインライン/パラグラフ・プラグイン作成」となりそうです。 - A_M (2006年02月23日 15時13分08秒)
  • サイト名表示用のスペースを確保したサイトテンプレートを作成しておいて、Headerページにスタイル指定で絶対位置指定でサイト名を表示させるようなのを入れてやれば辛うじて現状のままでもできそうではあります。ですがスマートではないですし、やりたくないですね。ところで、やはりサイト名はページレイアウト的に必須に近いものが有りますよね? 私もそう思います。一応以前にMLで提案した際には、「要望があるなら、(上記のようなパラーメータは)コアに取り込みますよ」と回答を頂いてはいるのですが…。いかがでしょう? 必要と思われるのはサイト名だけでしょうか? - あき (2006年02月24日 01時05分02秒)
  • 表示ではないのですが、meta情報の description や keyword は欲しいなと思います。プラグインでHEAD_INFOに放り込めますが、2重記載可能になりかねない点で悩んでいました。最近の検索サイトは、title+descriptionを表示するのも多く、ページ毎に「○○について纏めたページ」と要約を記述できれば、優しくなるかなと…。Keywordは、「ついで」レベルです。 - A_M (2006年02月24日 01時43分02秒)
  • サイト名のパラメータは是非欲しいです。wikiだと思うと どうでも良い気がするんですけど。CMSだと思うと デザインに自由度が広がるので 欲しいって事に 最近気がつきました。 - kitta (2006年02月24日 21時40分58秒)
  • 書き込みに気付いてませんでした。では提案してみます。 - あき (2006年02月27日 13時20分38秒)
  • このテンプレ使うと、Sleipnirだとステータスバー、FireFoxだとアドレスバーに表示されるRSSアイコンが消えてしまうのですが、私だけでしょうか?管理設定の「テンプレ」の項目を「default」に戻すとRSSアイコンが正常に表示されます。 - ぽっくる (2007年01月29日 12時40分37秒)
  • サンプル見ると分かりますがやはり消えますね。同様にBugTrack-sitetemplate/1のサンプルでも同じ現象が発生しています。なんとか表示出来るようにならないでしょうか? - ぽっくる (2007年01月30日 01時49分14秒)
  • テンプレートファイルの <head>〜</head> 内に以下の一行を追加すれば解決すると思います。 - KG (2007年01月30日 09時38分14秒)
<!--TMPL_VAR NAME="HEAD_INFO"-->
  • 回答ありがとうございます。正常に表示することが出来るようになりました。 - ぽっくる (2007年01月31日 11時51分34秒)
お名前: コメント:
default_upper_title_with_theme.jpg default_upper_title_with_theme.zip

最終更新時間:2007年01月31日 11時51分35秒