ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
Google Maps API V3を用いたプラグイン
- 投稿者: 名無し
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 低
- 状態: 提案
- 日時: 2010年05月08日 15時12分36秒
内容
すでにGoogle Maps APIを用いて地図を表示するためのプラグインとして、以下が投稿されています。
- BugTrack-plugin/285 Google Mapsプラグイン
上記のプラグインとこのプラグインには以下のような違いがあります。
- Google Maps API V3を利用
- API Keyが不要
- V2より高速化されている
- マーカーを追加する機能には未対応
インストール
- 以下のファイルをダウンロードします。
- gmap32.zip(454)
- 解凍後、plugin以下にインストールします。
- Google Maps API V2では必要であったAPI Keyは、V3では不要になりました。
glmap プラグイン
{{glmap 35.658613,139.745525,500,500,18,HYBRID}}
- 「35.658613」「139.745525」は、それぞれ緯度、経度。必須のパラメータです。
- 「500」「500」は、マップ領域のサイズ(それぞれ「横の画素数」「縦の画素数」)。省略するとそれぞれ「400」「300」になります。
- 「18」はマップ領域のズームの設定。「0」が最小(地球全体)で「20」が最大。省略すると「16」になります。
- 「HYBRID」は表示する地図のタイプ。「ROADMAP」(地図)、「SATELLITE」(航空写真)、「HYBRID」(地図+写真)、「TERRAIN」(地形)のいずれかが設定できます。省略すると「ROADMAP」になります。
- 表示例はこちら
gmap プラグイン
{{gmap 東京都港区六本木6-10,500,500,17,ROADMAP}}
- 「東京都港区六本木6-10」は住所。必須のパラメータです。
- 「500」「500」は、マップ領域のサイズ(それぞれ「横の画素数」「縦の画素数」)。省略するとそれぞれ「400」「300」になります。
- 「17」はマップ領域のズームの設定。「0」が最小(地球全体)で「20」が最大。省略すると「16」になります。
- 「ROADMAP」は表示する地図のタイプ。「ROADMAP」(地図)、「SATELLITE」(航空写真)、「HYBRID」(地図+写真)、「TERRAIN」(地形)のいずれかが設定できます。省略すると「ROADMAP」になります。
- 表示例はこちら
参考情報
履歴
- 2010/05/08 初版
- 2010/06/01 glmap プラグインで位置が大きくずれる場合があるバグを修正
コメント
- API Keyが不要になったんですね。これは便利で嬉しいです。所で、私の環境ですとバルーンの背景画像が以下の様にずれてしまいます。 - kitta (2010年05月12日 09時36分08秒)
- すいません。なぜバルーンの表示が変になるのか、全く分かりません。 - 名無しさん (2010年05月13日 06時58分05秒)
- ブラウザが非対応なのかもしれませんね。差し支えなければ,ご使用の銘柄を教えてください。 - 名無しさん (2010年05月13日 09時07分36秒)
- firefox 3.6.3 です。BugTrack-theme/25を使っているのですが何か関係ありますか? - kitta (2010年05月13日 11時04分44秒)
- ちなみに... ここはちゃんと表示されています。 - kitta (2010年05月13日 11時11分17秒)
- バルーンの表示ですが、テーマをdefaultやkatiにすると正しく表示され、[[BugTrack-theme/25」」にすると変になることを確認しました。 - 名無しさん (2010年05月14日 06時14分59秒)
- Google Maps API V3からiPhone、Androidなどのモバイルデバイスに対応しているのですが、本プラグインでは、通常のブラウザとモバイルデバイス用ブラウザの違いを判定しおのおのに対して適切な表示設定を行う、というような気の利いたことは行っていません。[[BugTrack-theme/25」」でiPhone用の設定がCSSで指定されているにもかかわらず本プラグインでの対応が不適切であるため、バルーン表示が変になるのではないかと考えられます。詳細はこちら。 - 名無しさん (2010年05月14日 06時15分18秒)
- 私はiPhoneやAndroidを持っていないので、持ってる方にデバッグしてほしいなあと思います。丸投げですいません。 - 名無しさん (2010年05月14日 06時15分42秒)
- glmap プラグインで位置が大きくずれちゃう場合があるバグがあったので、修正版(gmap32.zip)を貼り付けました。まだ少しずれるんですが許してください。 - 名無しさん (2010年06月01日 18時51分23秒)
- 質問ですが、1ページに同時表示可能なマップの数は何か制限があるのでしょうか?20個以上表示させようとしたのですが5個までしか表示できません。お手数お掛けしますがヨロシクお願い致します。 - 名無しさん (2010年06月25日 21時00分19秒)
- 別になんの制限もしていません。単純に重いだけでは。私の環境では、試すたびに違いますが、だいたい11個から12個の同時表示が出来ました。 - 名無しさん (2010年06月25日 21時46分06秒)
- httpsで使っています。gmapcore.pmの79行目を<script type="text/javascript" src="https://maps-api-ssl.google.com/maps /api/js?sensor=false"> に変えたら表示されるようになりました。自動で判別出来るといいのですが。。。 - 名無しさん (2013年10月01日 21時22分13秒)
最終更新時間:2013年10月14日 23時40分29秒