ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
mailto: メール投稿プラグイン
- 投稿者: suzukimitsuru
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2008年06月05日 17時11分03秒
内容
全体
- ユーザごとにメールアドレスを登録して置く事ができます。
- ログインメニューに「メールアドレス管理」(管理者用)と「メールアドレス設定」(ユーザ用)を用意しました。
- 使用例はこちらを参照してください。
mailtoプラグイン
- メーラで新しいメッセージを作るためのリンクを表示します。
- メーラによって文字コードが違うので漢字など2バイト文字は使えません。
mail_postプラグイン
- メーリングリストの様な物です。
- 投稿すると投稿番号を付けたページを作成します。
- 作成されたページで「送信」ボタンを押すと、送信先ページで指定したメールアドレスに投稿したメッセージを送信します。
mail_sendプラグイン
- mail_postプラグインで作成されたページに「送信」ボタンを表示します。
mail_listプラグイン
- mail_postプラグインで投稿された発言の一覧を表示します。
FreeStyleWikiのファイルを変更する必要があります。
下記のファイルを変更しています。
wiki.cgi lib\Util.pm plugin\core\SendMail.pm
対応バージョン
FreeStyleWiki3.6.2
ライセンス
GPLです。
ダウンロード
mail_post()プラグインの送信先ページを階層構造にしました。
- 以前のバージョンは、送信先グループ,送信先アドレスと言う階層しかありませんでした。
- 今回は階層が理論上無限に作れますし、どのページにもメールアドレスを書ける様にしました。
- mailto2008-06-13.zip(643)
BugTrack-plugin/380「添付ファイルの更新通知メールを送る」に対応しました。
- mailto2008-06-08.zip(576)
初版
- mailto2008-05-31.zip(550)
コメント
- おもしろそうなプラグイン、ありがとうございます。さっそくインストールしてみました。PluginHelp の説明が理解できません。表示文字列、のところにはそれぞれ何を書けばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 - けんた (2008年06月07日 12時57分53秒)
- メールを送信するリンクとして表示する文字列です。使用例の http://www3.wind.ne.jp/mits/wiki.cgi?page=PluginTest では「メール送信」です。 - suzukimitsuru (2008年06月09日 23時06分07秒)
- 回答ありがとうございました。おかげさまでできました。役にたちそうなのでうれしいです。 - けんた (2008年06月11日 11時08分32秒)
最終更新時間:2008年06月13日 01時04分07秒