拡張outlineプラグイン
- 投稿者: MRB
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 低
- 状態: 提案
- 日時: 2007年10月13日 10時20分28秒
内容
標準で付属されているoutlineプラグインを拡張し、以下の機能を付け加えたプラグインです。
- outline3 というclassつきで出力します
- !!!のものだけ抽出し、!!、!は無視します。
- 最も始めの!!!、!!、!を出力しません。
- OL要素を使用しています。
- accesskeyに対応しています。
- accesskeyの値は1から始まります
- また、accesskeyの値が10以上になる場合は、accesskeyプロパティをアンカーに出力しません。
物
outline3.zip(735)
書式
{{outline3}}
ライセンス
GPL
動作サンプル
http://dq6.ek-pro.com/%B9%B6%CE%AC%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8%A3%B1.html
(目次の下に出ている1〜7が、outline3で出力したアウトラインです)
動作チェック環境
FreeStyle wiki 3.6.3dev2
Windows XP HOME SP2、Apache/2.2.4 (Win32)、 perl v5.8.8 built for MSWin32-x86-multi-thread
上記環境において、Firefox 2.0 とInternet Explorer 6.0 SP2 で動作を確認。
コメント
- 使わせていただいています。!と!!を出力しないのが気にいったのですが、最も始めの!!!を出力しないのが不便に感じます。!!!がたくさんあるとやはり出力したいと思うことがあります。どのように改変すれば、そのようになるのでしょうか?教えてください。 - けんた (2008年02月29日 19時37分54秒)
- Outline3Parser.pm の 53行目〜59行目を以下のように変更してみてください。 - KG (2008年02月29日 20時02分10秒)
if ($self->{accesskeynum} <= 9){ $self->{outline_html} .= "<li><a href =\"#p".$self->{outline_cnt}."\" accesskey=\"".$self->{accesskeynum}."\">$text</a >"; $self->{accesskeynum}++; } else { $self->{outline_html} .= "<li><a href =\"#p".$self->{outline_cnt}."\">$text</a >"; $self->{accesskeynum}++; }
- SPAM対策で書き込めなかった為、href = と書いていますが、間のブランクははずしてくださいね。 - KG (2008年02月29日 20時06分24秒)
- ありがとうございました。さっそくやってみます。それにしても wiki っておもしろいですね。^^ - けんた (2008年03月01日 00時26分26秒)
最終更新時間:2008年03月01日 00時26分26秒