トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/349

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

RBLプラグイン

  • 投稿者: Shake
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 普通
  • 状態: 提案
  • 日時: 2007年06月21日 10時28分53秒

 内容

ダウンロード

rbl_plugin.tar.gz(666)

概要

DNSBL/URIBLを使用してスパム投稿を防ぐためのプラグインです。

DNSBLはSPAMメールの送信元IPアドレスをデータベース化したもので、SPAMメール対策に利用されています。2chなどの掲示板でも同様の仕組みを用いてOpen Proxyからの投稿を拒否しています。

URIBLはSPAMメールの本文に含まれるURIからドメイン名を抽出してデータベース化したものです。こちらもSPAMメール対策に利用されています。 掲示板SPAMやWiki SPAMの対策にはあまり使われていないかもしれません。

インストール

PerlモジュールNet::DNSをCPANなどでインストールしてください。

plugin, tmpl, config, libディレクトリの内容をFSWikiのディレクトリにコピーしてください。

プラグイン設定画面でRBLプラグインを有効にしてください。

設定

プラグイン設定画面でRBLプラグインを有効にすると管理画面に"RBLプラグインの設定"という項目が表示されます。

設定項目

DNSBL

有効にする: チェックするとDNSBLを使用します。

ログを出力する: チェックするとlog/dnsbl.logにログを出力します。

DNSBLサーバ: DNSBLサーバをスペース区切りで列挙してください。

送信元IPアドレスブラックリスト: 投稿を許可しないIPアドレス(の一部)をスペースまたは改行区切りで列挙してください。IPアドレスのマッチは前方一致で行われます。

送信元IPアドレススキップリスト: チェックの対象としないIPアドレス(の一部)をスペースまたは改行区切りで指定してください。IPアドレスのマッチは前方一致で行われます。

URIBL

有効にする: チェックするとURIBLを使用します。

ログを出力する: チェックするとlog/uribl.logにログを出力します。

URIBLサーバ: URIBLサーバをスペース区切りで列挙してください。

ドメイン名ブラックリスト: URL中に含めることを許可しないドメイン名(の一部)をスペースまたは改行区切りで列挙してください。ドメイン名のマッチは後方一致で行われます。

ドメイン名スキップリスト: チェックの対象としないドメイン名(の一部)をスペースまたは改行区切りで指定してください。ドメイン名のマッチは後方一致で行われます。

ToDo

  • 拒否時にDieするのはあんまりなのでちゃんとしたエラーメッセージを出したい。

参考にしたもの

ライセンス

GPL。ただし同梱のPerlモジュールの中にはGPLでないものもあります。

 コメント

お名前: コメント:
rbl_plugin.tar.gz

最終更新時間:2007年06月23日 11時12分39秒