トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/324

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

【FSWikiLite】シンプルログインパッチ

  • 投稿者: joe
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2006年11月16日 02時46分17秒

 内容

FreeStyleWiki Lite(以下 FSWiki Lite)にシンプルなシングルユーザーログイン機能を付加します。編集にはパスワードの入力が必要になります。また、ログインできるのは同時に一人だけとなっています。名前の通り簡素な認証機能ですので、より高度なユーザー管理が必要なときは FSWikiを使ってください。

どういうとき使うの?

.htaccess が使えないレンタルサーバで

  • FSWiki を動かすのは重いので FSWiki Lite を使いたい
  • FSWiki ほどの高機能は要らないので FSWiki Lite を使いたい
  • 自分好みに改造したいが FSWiki はなんか難しそうだから Lite をベースにしたい

といった場合に使うと幸せになれるかもしれません。ちなみにテストで使った infoseek isweb ライトサービスでは FSWiki でも十分な速度で動きましたので、使う意味があるのかどうか微妙なところです。

 対応するバージョン

FSWiki Lite 0.0.11 で確認しています。

Digest::MD5 を使用しますので、Perl5.8.0以降が必要になります。 Digest::MD5 が使えないサーバでは、出雲正尚氏のサイトの md5.pl が利用できます。

※ Lite 0.0.11 はいくつかバグがサポート掲示板で報告されています。 それら不具合情報をご自身で集めて修正する必要があります。 できるだけ CVS から最新のものをダウンロードして使ってください。(ただし従来のパッチやプラグインでは修正が必要になる場合があります)

 インストール

インストールには patch が必要です。Windows をお使いの方は別途ご用意ください。

詳しいインストール方法は同梱の simple_login.txt をお読みください。

 ライセンス

FSwiki と同じく GNU GPLライセンスでお願いします。

 更新履歴

2008-03-22 ― simple_login-20080322.zip(562)
  • GMTの木曜日のスペル違いにより cookie の日付が不正な値になるバグを修正。
2006-12-03 ― simple_login_20061203.zip
  • cookie の日付が不正な値になるバグを修正。
2006-11-25 ― simple_login_20061125.zip
  • Digest::MD5 が使えないサーバでエラーが出ないように修正。
  • 出雲正尚氏の md5.pl が利用できるようにした。
2006-11-16 ― simple_login.zip
  • 初版公開

 コメント

  • 便利なプラグイン、ありがとうございます。niftyでは残念ながらDigest::MD5が使えなかったので、その部分はコメントアウトして使わせて頂いています。 - Q-chan (2006年11月22日 23時39分26秒)
  • 以下のようにうまく行っておりません(nifty)。(別途、ローカルのlinux RH9 +apacheの環境では動作確認済みです)。アドバイスをお願いできませんでしょうか。- wikiでの表示で、”編集”は消え、”ログイン”の文字は表示される(ここまで正常)。- ログインをクリックすると、login.cgiを呼び出したところでCGI実行エラーとなる。- login.cgiのパスはOK(#!/usr/local/bin/perl --)です - しらかば (2006年11月25日 04時30分22秒)
  • まだwiki/perlを始めて1週間足らずなので、「推測」でやっています。オリジナルのままでは、しらかばさんと同じ症状でした。niftyのperlは、恐らくDigest::MD5に対応していないのではないかと思っています。login.cgiの'check_password'関数(?)の中にある'use Digest::MD5 qw(md5_hex);'と'if(md5_hex($password) …'の行をコメントアウトし、if文の閉じカッコもコメントアウト。setup.plの'$CRYPT_PASSWORD'はあきらめ、'$ADMIN_PASSWORD'を使用しています。 - Q-chan (2006年11月25日 19時13分23秒)
  • Digest::MD5 の使えない環境でエラーが出ないように修正しました。ただ検証が十分でないので、動かないようでしたらご連絡ください。 - joe (2006年11月25日 19時40分23秒)
  • こんな良い修正がでるまで、待ってればよかった。私の場合、MD5でエラーになっているのが分かるまで随分かかってしまったが、まあ、勉強。 MD5関連のコード、暗号化付きのパスワードのチェックをはずしたら動作しました。もう一言、コメントを:FSwikiLiteの認証機能は、htaccessを使っている。niftyでは認証は有料なので、htaccessを使うと追加料金が発生してしまう気がする。せっかく、無償のniftyのホームページのために、FSWikiLiteを使っているので、シンプルログイン機能は重要だと思いますよ。従って、優先度は高にしたらどうでしょう。- しらかば (2006年11月25日 20時39分54秒)
  • joeさん、対応ありがとうございました。niftyにある私のwikiでも、'$CRYPT_PASSWORD'が使えるようになったことを確認しました。 - Q-chan (2006年11月26日 01時37分24秒)
  • たびたびすいません。ログアウトせずにブラウザを終了してしまうと、その後、ログアウトもできなくなってしまいます。パスワード認証して強制ログインができる機能が欲しくなってしまいました。よろしくお願いします。 - しらかば (2006年11月26日 13時56分35秒)
  • cookieの日付を求める関数で、曜日の配列中のカンマが一カ所だけピリオドになっていました。これにより火曜日〜土曜日の日付が不正となり、cookieが保存されなかったようです。イージーミスでお恥ずかしい限りです。 - joe (2006年12月03日 21時01分31秒)
  • バグのある古いファイルを誤ってダウンロードしないようにリンクを外しました。 - joe (2006年12月15日 01時12分54秒)
  • 木曜日のスペルをThr→Thuと修正しました。ブラウザによってはcookieの日付が正しく認識されませんでした。 - joe (2008年03月22日 15時12分55秒)
お名前: コメント: