トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/323

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

画像を表示するプラグイン

  • 投稿者: kodo
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2006年10月27日 07時38分44秒

 内容

指定したディレクトリにある画像ファイルを表示するプラグイン。

通常、画像は attach プラグイン等を用いて添付しますが、添付した画像ではなく、FTPでアップロードした画像ファイルを Wiki 内に表示させたいときがありました。このプラグインは、images ディレクトリ内に保存した画像ファイルを Wiki 内に表示させるプラグインです。

  • すべての記事から参照可能です。
  • 使用できる画像は、jpeg、gif、png の3種のみです。
  • images ディレクトリ以外の画像は参照できません。
  • attach プラグイン等で添付された画像は表示できません。
  • 指定できるのは img 要素の必須属性である、src(画像ファイル名)と alt(代替文字列)のみです。
(参考)他の画像を表示できるプラグイン
画像の表示が目的であれば、すでに高機能なプラグインがあります。
  • FSWiki標準装備のattachプラグインとref_imageプラグイン。
  • BugTrack-plugin/261のimageプラグイン。

 インストール

  1. 添付ファイルを解凍し、plugin ディレクトリに展開してください。
  2. wiki.cgi と同階層に images ディレクトリを作成してください。
    • この中に FTP などで画像ファイルを用意します。
  1. プラグイン設定画面で img を有効にしてください。

 利用方法

{{img ファイル名[,代替文字列]}}

画像ファイル名には、ディレクトリを指定できます。images/hoge に、hello.jpg を置いた場合、ファイル名に "hoge/hello.jpg" と指定して下さい。alt 属性を指定する場合は、ファイル名の後にカンマ「,」を打ち、代替文字列を指定して下さい。

使用例

{{img hello.jpg}}
{{img hoge/hello.jpg}}
{{img raikihi.jpg,礼器碑}}

 ライセンス

GPLです。

 ダウンロード

 更新履歴

2006-11-10 IMG_20061110.zip(790)
  • alt(代替文字列)を指定できるようにしました。
2006-10-28 img_20061028.zip(602)
  • 画像の保存先を data_dir から ./images に変更しました。
2006-10-27 img_20061027.zip(568)
  • 初版

 コメント

  • data_dir 以下のディレクトリ構造はFarmの階層構造としてコアが予約する仕様ですので、保存場所を別にしたほうが良いと思います。 - A_M (2006年10月27日 08時08分14秒)
  • BugTrack-plugin/261との違いは? - 名無しさん (2006年10月27日 10時23分10秒)
  • A_Mさん、ありがとうございます。変更しました。これからもよろしくお願いします。 - kodo (2006年10月28日 04時21分25秒)
  • 私はFSWikiをUTF-8で運用していますが、attachでは障碍があったため、安易に作成してしまいました。BugTrack-plugin/261にかぶってしまい深謝です。違いは、ページに非依存で保存ファイル名の変更がないことでしょうか。WikiですからBugTrack-plugin/261の方が正統です。 - kodo (2006年10月28日 05時10分36秒)
  • alt属性は必須属性なので、指定できるようにしました。 - kodo (2006年11月10日 07時20分19秒)
お名前: コメント:
IMG_20061110.zip img_20061027.zip img_20061028.zip

最終更新時間:2006年11月12日 05時12分28秒