トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/273

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

パンくずリスト(階層構造表示)を行うプラグイン

  • 投稿者: sakuma
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 普通
  • 状態: 提案
  • 日時: 2006年03月18日 03時40分53秒

 内容

ページのパンくずリストを自動生成するプラグインです.

パンくずリストとは,

ホームページ > 大分類 > 中分類 > 小分類 > ページ

といったページの階層構造の表示のことです.

 ライセンス

修正BSDライセンスです.http://www.bitcoffee.com/jp/Column/License.htmlに要約を載せています.

 ダウンロード

http://downloads.bitcoffee.com/からpankudu-0.1.tar.gzをダウンロードしてください.

 インストール

アーカイブを展開すると,fswikiのディレクトリ構成になっているので,fswikiのディレクトリへコピーしてください.なお,デフォルトのファイルは変更しません.

 必要なソフトウェア

特にありません.

 コメント

  • これってプラグインの添付忘れです? - 名無しさん (2006年03月18日 12時18分36秒)
  • すいません.ページの編集忘れてました.... - sakuma (2006年03月18日 14時40分04秒)
  • 今まで手作成で作ってました。プラグインで作成できるのはいいですね。 - 名無し (2006年03月30日 10時58分21秒)
  • 希望する動作をしていないようです。 「pankudu page1/page2」とすると、「page1 > page2」となって欲しいのに「page1 > page1/page2」となります。使い方を勘違いしているのかな? - みなみ (2007年05月21日 10時28分58秒)
  • 一つ目のオプションは,貼り付けたいペイジの項目なので,{{pankudu ,page1/page2}} になります. - 名無しさん (2007年05月21日 14時19分07秒)
  • 上のコメント私です(名前忘れた).カンマが入ってます. - sakuma (2007年05月21日 14時19分47秒)
  • 大変便利なプラグインで、headerに入れて使っています。ただ、要望として、テンプレートと連携してページの任意の位置にパンくずリストを表示できる機能があれば…と思ってます。それぞれのページにpankuzuを設定したとき、PCと携帯でpankuzuの表示位置を変えたいなぁ、という考えです。 - MRB (2007年06月30日 14時53分27秒)
お名前: コメント:

最終更新時間:2007年06月30日 14時53分27秒