ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
整形済テキストの折り返し - 名無し (2009年04月19日 00時28分48秒)
FreeStyleWikiに限った話じゃないのでこちらの掲示板に。
普通に書いてるぶんには長い行は折り返してくれるのにににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににに
整形済テキストは折り返してくれないのはむかつきませんかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか
なんとかならないかと思ってググってみたらこちらのページが見つかりました。
FreeStyleWikiのdefaultのテーマの場合には、theme/default/default.css の27行目あたりを以下のように修正すればOK。
修正前
pre { border : #888888 1px dotted; padding : 4px; margin-left : 20px; color : #666666; }
修正後
pre { border : #888888 1px dotted; padding : 4px; margin-left : 20px; color : #666666; white-space: -moz-pre-wrap; /* Mozilla */ white-space: -pre-wrap; /* Opera 4-6 */ white-space: -o-pre-wrap; /* Opera 7 */ white-space: pre-wrap; /* CSS3 */ word-wrap: break-word; /* IE 5.5+ */ }
- これって、テーマごとに全部同じようにやらないといけないってことですよね・・・ - 名無しさん (2009年04月19日 01時05分28秒)
- そうっすよ。面倒ならやらなくても整形済テキストが折り返さないだけ(今までどおりの動作をするだけ)なので、弊害はないと思いますよ。それにしてもどのブラウザも、CSSの意味がないダサい実装してるんですね。 - 名無しさん (2009年04月19日 01時36分38秒)
- 「管理者メニュー」→「スタイル設定」→「ユーザ定義スタイル」に書くのではダメ? - 774 (2009年04月19日 02時48分43秒)
- お、いいんじゃないですか。 - 名無しさん (2009年04月19日 06時06分06秒)
- おぉ! 管理メニューの「ユーザ定義スタイル」の最後にコピペしたら簡単に実装できた!! これいいんじゃね?w - 名無しさん (2009年04月19日 11時15分57秒)
- いいっすよ!いいっすよ! - 名無しさん (2009年04月19日 12時29分49秒)
- 素晴らしいですよ! - べ。 (2009年04月22日 01時01分00秒)
- うわ!これってすごい!標準で実装して欲しいです! - 名無しさん (2009年07月08日 23時43分48秒)
最終更新時間:2009年07月08日 23時43分48秒