ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
パート編集が有効にならない - ポヨ (2006年07月04日 13時03分46秒)
FreeStyleWiki3.6.2 apach2 winxpを使っているのですが、パート編集モードを有効にしても各項目毎(右下くらい???)に編集(edit)が表示されず一括編集になってしまいます。
掲示板を検索しても、googleで調べても情報がないのでどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。。。
ちなみにGoogle検索でそれらしい答えをみつけたのですがページ閲覧できませんでした。。。。
- ああ、右側に編集がでてる....いいなぁ...何でできないんだろう,,,, - ポヨ (2006年07月04日 13時04分38秒)
- スタイル等を修正していて画面上見えなくなっている、もしくは隠れているだけと言うことはないでしょうか? - KG (2006年07月04日 13時19分08秒)
- スタイル設定を[kati]におりました、ただ、defaltにしてもやっぱりみえないのです.... - ポヨ (2006年07月04日 14時00分25秒)
- defaltに再設定してからの書き込みに関しては編集プラグインが動きだすってことなんですかね? - ポヨ (2006年07月04日 14時04分20秒)
- キャッシュ機能が有効になってないですか? - たけぞう (2006年07月04日 14時55分54秒)
- キャッシュを使用するにチェックを入れていました。はずすと...編集/TOPが表示されるようになりました!!!たけぞうさんm(_ _)mありがとうございました!m(_ _)m - ポヨ (2006年07月04日 15時01分44秒)
- そういえば、そういう条件がありましたね。この条件はドキュメントへの記載が必要かもしれませんね。 - KG (2006年07月04日 15時06分49秒)
最終更新時間:2006年07月04日 15時06分49秒