ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
文字化けや誤作動 - nport (2004年11月17日 15時20分32秒)
職場にWebアプリケーション用のサーバが入ったので、これを機会に自前サーバを使ってFSWikiを入れてページ更新を図ろうと思っているのですが、とりあえずインストールはできて、問題なく動作はしているように見えるのですが、例えば「○○について」とタイトルを付けて文章を書いてプレビューしてみたら「○○につい%2F%3」のように、タイトルの語尾の部分が乱れてしまい、同時に本文の一部も文字化けしてしまいました。これを修正しようとして「修正」をクリックし、直して保存をしてみると、元のデータとは別のデータの扱いで新規に登録されてしまいました。
システムの構成はOracleのアプリケーションサーバでして、Oracle-HTTP-Server/1.3.28 ServerPerlについては、Perl5.006001 / mod_perlと3.5.6のフッタ部分に表示されています。
どなたか対処方法について詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。よろしくお願いいたします。
- mod_perlで動かすのは難しいみたいですよ。普通のCGIで動かせませんか? - arai (2004年12月01日 00時03分40秒)
- 検索したら同じ変な記号が現れますが。 - Mo (2004年12月01日 00時45分18秒)
- mod_perlのApache::Registryで既知の不具合(異常系でのメモリリーク)がありますが、動作させることは可能です。mod_encodingがonになってたりしませんか? - たけぞう (2004年12月01日 10時26分52秒)
- 設定確認しても問題はなかったようですが、症状は変わりませんでした。アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました。 - nport (2004年12月16日 16時03分38秒)
最終更新時間:2004年12月16日 16時03分38秒