トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

FrontPage

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

FreeStyle Wiki

FreeStyle WikiはPerlによるWikiクローンです。以下のような特徴があります。

  • 徹底されたモジュール化により、プラグインによる拡張が容易
  • Perlで書かれておりDBも使用しないため、CGIが動作する多くのサーバに設置可能
  • mod_perlでの動作にも対応(3.4.1以降)
  • 全ページ共通のヘッダ、フッタ、サイドバーを表示可能
  • ファイルの添付やPDFの生成などが可能
  • tDiaryのテーマを使用可能
  • 簡単なユーザ認証機能を備えている

FreeStyle WikiはGNU GPLライセンスの元で配布、改変が許可されるフリーソフトウェアです。

このサイトではFreeStyleWikiの配布・サポートを行っています。凍結されているページ以外は自由に編集したり新しいページを作ったりしていただいて構いません。

※ロゴ画像(暫定版)

当サイト利用時の注意事項

当サイトでは利用者の皆様が自由に投稿できるようになっている為、「スパムフィルタプラグイン」を利用した投稿内容チェックを実装しています。その為、投稿内容がスパムと判定される場合もありますので、その際には内容を適宜修正して頂きますようお願いします。

また、投稿内容に記載されたURLは自動的にリンクになりますので、テキストとして表示したい場合は ttp://〜 のような記述方法でお願いします。不正なサイトへのリンク等が発見された場合テキスト表記になるように修正する場合がありますので、併せてご了承願います。

当サイトは「Google Search Console」を使用して全ページのセキュリティ審査を行っており、有害サイトへのリンクが無い事、添付ファイルがマルウェアに感染していない事、有害な画像ファイルが無い事を確認しております。

問題がある場合には即座に対応いたします。

メンテナンス予告

いまのところ予定はありません。

メンテナンス履歴

FSWikiの本が発売されました

入門Wiki〜みんなで投稿/編集できるWebの作りかた

Livedoor Wiki、FreeStyle Wikiの使い方をわかりやすく解説しています。また、上級者にも役立つ利用事例、カスタマイズ、運用テクニック等についても触れています。さらに付録としてPukiWiki、Hiki、YukiWiki、MediaWikiの整形ルール一覧、FSWikiのテーマ、サイトテンプレート、プラグイン開発など高度なカスタマイズテクニックも紹介しています。 (Livedoor Wikiは2013年5月15日にシーサー株式会社に譲渡されSeesaa Wikiへと生まれ変わっています。)

入門Wikiの正誤表 もありますので、こちらも参照してください。

次期バージョンの実装予定

  • Edgeブラウザーにおけるダウンロードファイル名の文字化け対応 - BugTrack-wiki/351 (2018/04/17)
  • rssプラグインで生成するリンクが不正になる - BugTrack-wiki/292 (2018/06/27)
  • GoogleプラグインでGoogleロゴ画像の使用を停止とHTTPSリンクへの変更 (2018/07/17)
  • ブロック書式のエスケープ処理を修正 - BugTrack-wiki/352 (2018/10/18)
  • 番号付きリスト項目リストの組合せが正しく表示されない - BugTrack-wiki/353 (2019/09/09)
  • 検索用プラグイン設定追加 - BugTrack-request/109 (2020/11/18)

2018-5-1

ソース管理を subversion から git へ移行しました。(KG)

Subversion レポジトリは暫くは残しておきますが更新は行いません。

2018-4-11

FSWikiLite 0.1.0をリリースしました。

FSWikiLiteは13年ぶりのリリースで、FSWiki3.6.5ベースへの追いつき作業がメインとなっています。まあたらしい機能としては複数行プラグインが可能になったところですね。今回より、初期のWikiページとテーマをパッケージングに含めてあります。

  • FSWiki3.6.5ベースのコードに変更
  • 複数行プラグイン対応
  • 検索機能にAND,OR,コンテンツ含むの機能を追加
  • 添付系プラグインにページ指定を追加
  • 画像添付プラグインに w,hオプションを追加
  • pre,raw,bqプラグインを追加

以下のURLからダウンロード可能です。

2018-3-28

FreeStyle Wiki 3.6.5をリリースしました。

  • ログイン後にもともと表示していたページにリダイレクトするようにしました。
  • 定義リストの処理に関する不具合を修正。
  • ページキャッシュの更新に関する不具合を修正。
  • 見出し行に文字装飾記法を含むPDF生成に関する不具合を修正。
  • outlineプラグインが正しくliタグを閉じない問題を修正。
  • amazonプラグインを携帯対応させました。
  • 現在表示しているページ名を表示するためのpagenameプラグインを追加しました。
  • ページの保存時にコンフリクトした場合は差分を表示して再編集できるようにしました。
  • パート編集時には保存後に編集したパートにリダイレクトするようにしました。
  • ref_imageプラグインで画像の幅と高さを指定できるようにしました。
  • 管理者でログインしている場合はスパムフィルタが動作しないようにしました。
  • 管理画面で削除されたページの一覧からページを完全に削除できるようにしました。
  • 表のセル部分に<<と書いておくと左側のセルと結合できるようにしました。
  • 差分表示にjsdifflibを使用するように変更。(コンフリクト時の差分表示に対応)
  • editlogのログファイルから取得したページ名をURLデコードしわすれていたのを修正。
  • Perl5.26以降への対応。
  • PDFJ-0.91RC1へ変更。
  • 管理画面の削除ページ完全削除にて添付ファイルを削除するように修正。
  • フッタ表記のコピーライトの変更。
  • 連続したリスト記述のスタイル変更(*,+)に対応。
  • Farmセッションタイムアウトに関するクッキー削除時の有効期限設定値の修正。
  • session_dirをsetup.dat内に別途設定出来るように変更。
  • ブロックプラグイン内のインラインプラグイン判定の誤認を修正。
  • ダウンロードファイル名の文字化け対応。
  • 不完全なブロックプラグインで無限ループする件の修正。
  • 子WikiをInterWikiに追加する際のエンコード指定("euc")を追加
  • ソフト404エラー関連の修正(レスポンスステータス対応)
  • ページ名チェック処理の外部化対応(標準検証分のみ)
  • アウトラインプラグインのページ指定対応
  • アンカー記述への対応(ページとして存在する場合はページリンク優先)

以下のURLからダウンロード可能です。

fswiki.png wikibook_mini.jpg

最終更新時間:2020年10月25日 23時39分05秒