トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-wiki/258

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

携帯電話で閲覧時、Footnoteのページ内アンカーが無効?

  • 投稿者: A_M
  • カテゴリ: 本体
  • 優先度: 緊急
  • 状態: リリース済
  • 日時: 2005年11月26日 22時37分04秒

 内容

注釈(footnote)プラグインを携帯電話で有効にするには次のように、name属性も必要なようです。

 Ver3.5.9で、ソースを変更してみました。

plugin/footnote/FootnoteList.pm:(36)

    $buf .= "<li>[<a id=\"fn_$index\" name=\"fn_$index\" href=\"#fnr_$index\">$index</a>]".

plugin/footnote/Footnote.pm:(44)

       "[<a id=\"fnr_$index\" name=\"fnr_$index\" href=\"#fn_$index\" title=\"".&Util::escapeHTML($text)."\">".$index."</a>]".

id 属性の記述と共にname 属性も記述すると正しく動作するようです。

 参考:CHTMLに関する記述は次のURLで確認できます

 コメント

  • ちなみに、上記ソースはドット(.)をアンダースコア(_)に変更しています。根拠は無いのですが(汗) - A_M (2005年11月26日 22時41分14秒)
  • 追記ですが、id属性の値は「大文字の英数字が望ましい」ということで、fnとfnrをそれぞれ大文字にしたらAnotherHTMLLintなどのエラーを回避できたのを思い出しました。ドット(.)をアンダースコア(_)に変更する必要はないようです。 - A_M (2005年12月11日 09時32分42秒)
  • CVSにコミットしました。id属性とname属性は大文字にしてみました。 - たけぞう (2006年04月01日 16時34分33秒)
  • 3.6.0でリリースしました。 - たけぞう (2006年05月21日 03時24分39秒)
お名前: コメント:

最終更新時間:2006年05月21日 03時24分39秒