トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-wiki/164

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

sage機能が無効になっている?(3.5.3dev2)

  • 投稿者: 希
  • カテゴリ: 本体
  • 優先度: 重要
  • 状態: 保留
  • 日時: 2004年02月22日 15時28分33秒

 内容

3.5.3dev2でsage機能が効かなくなっているようです。

 コメント

  • 手元の環境(3.5.3dev3相当ですがsage周りは修正していません)では正常に動いているようです。config/modtime.datの内容を確認していただけないでしょうか。 - たけぞう (2004年02月22日 21時14分19秒)
  • ページ名がASCIIのみで構成されている場合は正常に働くのですが、日本語を含むと働かないようです。config/modtime.datは(値が正常かどうかまではわかりませんが)作成されています。 - 希 (2004年02月23日 01時36分31秒)
  • すみません、名前も関係ないようです。でもsageが効かない場合があるのは間違いないです。バックアップ設定絡みかとも思ったのですが、再現性がつかめていません。 - 希 (2004年02月24日 22時50分29秒)
  • どうも、calendar機能を使って生成したページに対してのsageが働かないようです。他のページに対するsageは働きます。 - 希 (2004年02月25日 23時29分53秒)
  • 3.5.5のfarm環境で使っています。希さんと同様の現象がおきています。ASCIIだけのページだと、だいたいうまくいきます。 - ishit (2004年06月03日 14時08分04秒)
  • うーん、なんででしょう。もう一度調べてみます。 - たけぞう (2004年06月03日 16時33分22秒)
  • 確認しましたが、やはり3.5.5でも治っていないです。farmでなく親のwikiで再現します。 - 希 (2004年06月06日 13時36分54秒)
  • 手元の環境では相変わらず再現できないのですが、ページ名に=が含まれていたりしませんか? - たけぞう (2004年06月07日 15時25分23秒)
  • 再現するのは日本語ページ名の場合がほとんどですが、=は含まれません。 - 希 (2004年06月08日 02時19分25秒)
  • 特定のページ名であれば必ず再現するなのでしょうか?それとも同一のページ名であっても効くときと効かないときがあるのでしょうか? - たけぞう (2004年06月08日 09時34分33秒)
  • config/modtime.datに再現するページ名があるかとかって関係ないでしょうかね? - 紅猫 (2004年06月08日 14時15分43秒)
  • 少し、実験してみました。わたしの場合、再現できたのは、タブブラウザ( Mozilla Firefox 0.8 + Tabbrowser Extention )で、片方のtabでloginしていて、もう片方のtabでloginし、編集すると、「タイムスタンプを更新しない」が効かないようです。ファイル名は関係ないみたいです。ごめんなさい。 - ishit (2004年06月09日 02時08分05秒)
  • 情報が古い為、一旦保留にしておきます。再現等が確認できた場合には提案へ変更してください。 - KG (2018年03月30日 11時31分42秒)
お名前: コメント:

最終更新時間:2018年03月30日 11時31分46秒