ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
ファイルの添付 attachもしくimage拡張
- 投稿者: べ。
- カテゴリ: プラグイン要望
- 優先度: 普通
- 状態: 完了
- 日時: 2007年06月21日 22時03分22秒
内容
Windows XP Home + appche 2.2 + ActivePerlで一人用のFSWikiを動かしています.
attachでファイルを添付することはできますが,Windows内にファイルを添付すると,拡張子の前の「.」が%2EにエンコードされてしまいWindows上からアクセスすることができません.
そこで拡張子の前の「.」のままファイルの添付できませんでしょうか?
BugTrack-plugin/261の直リンク画像表示がまさに求めるものなのですが,残念ながら画像の表示は行えますが,画像以外のファイルには対応していません.
画像以外が添付したファイルはリンク表示する形でお願いしたいです.
ちなみに画像ファイルとしてはeps, tiff, png, jpg, gifなど添付したいものはwindows用ファイル一般な(PDF,AVI)など
よろしくお願いします.
コメント
- 対応画像ファイルの追加指定は、ちょっとした変更で可能です。というか、拡張子で制限を加えているだけですので・・・。attach2 プラグインでも用意しますかねぇ・・・。画像を表示するという目的以外は image プラグインと同じですから・・・。・・・今は本業多忙であまり手がかけられないのですが・・・どなたか修正and新規やりませんか? - KG (2007年06月21日 23時04分38秒)
- さっそくのコメントありがとうございます.一応imageプラグインのimg表示をa hrefとかに改造を試みようとしたんですが,perlの知識が全くない素人にはできませんでした….attach2のよう添付ファイルに直接リンクだけでもいいかもしれませんね. - べ。 (2007年06月22日 01時46分27秒)
- 適当にimageプラグインを弄ってみたら,とりあえず,attachの拡張版として利用できそうなものはできました.imageプラグインを併用していると,窓を増やすと片方しか広がらないのが問題ですね. - べ。 (2008年06月19日 02時48分31秒)
- BugTrack-plugin/383にて自分で,imageプラグインを改造しましたので,完了としたいと思います - べ。 (2008年06月20日 00時52分35秒)
最終更新時間:2008年06月20日 00時52分48秒