ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
編集不可モード時に指定されたページに対して編集許可を与えるプラグイン
- 投稿者: KG
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2006年08月10日 15時22分15秒
内容
拙作の BugTrack-plugin/182 に対して機能追加およびプラグイン化したものです。実装方法および管理画面の操作性が変わっていますので、バージョンアップでは無く別物として投稿します。
編集不可モードを利用している場合に、ある指定されたページに対してのみ編集を許可するように設定できるプラグインです。当プラグインの利用対象者は、管理者のみ もしくはユーザーと管理者のみ 編集できるような運用をされる方です。
非ログイン・ユーザー(一般およびユーザー)、もしくはログイン・ユーザーのどちらに編集許可を与えるか選ぶことができます。また、編集許可を与えるページ名には「後方一致のワイルドカード(*)」が指定できます。例えば、Sandbox/* と設定しておけば Sandbox/ で始まるページが編集可能になります。
利用方法
ページの編集許可設定はログインメニューから「ページの管理(編集許可の設定)」を選択することによって設定できます。
注意事項
- 凍結されたページは編集許可を設定しても編集することが出来ません。
- 参照許可が設定されたページは、参照許可が優先されます。
- 編集許可されたページは削除することも出来ます。
- 編集許可されたページで削除されたものは(同一名のページで)作成することも出来ます。
インストール方法
添付ファイルを解凍し、各ディレクトリに展開してください。また、プラグイン設定画面で _ex_editpermit を有効にしてください。
注意点
添付ファイル内の setup.dat.diff にあるようにsetup.dat に editpermit_file の設定を追加してください。
【重要】BugTrack-plugin/182にある editpermit とは併用できません。
依存関係
本プラグインでは以下のモジュール内の関数をオーバーライドしています。
- Wiki::can_modify_page()
これらの関数を別のパッチ等で変更を加えている方は、本プラグイン導入後に既存の変更箇所が無効になってしまいますので、本プラグインへパッチ等の変更箇所を適用する必要があります。
また、以下の関数を追加しています。
- Wiki::get_editpermit_list()
- Wiki::is_editpermit()
- Wiki::DefaultStorage::get_editpermit_list()
- Wiki::DefaultStorage::is_editpermit()
ライセンス
GPLでお願いします。
更新履歴
- 2006/08/10 - _ex_editpermit_20060810.zip(712)
- 新規投稿
コメント
- 設定画面表示時に小さいバグがあったので修正(上書)しました。 - KG (2006年08月11日 09時57分45秒)
- 逆に、「誰でも可能」なときに「ログインユーザのみに絞る」ということはできないでしょうか? - (2007年01月02日 23時19分29秒)
- 開放型のサイトでも一部のページではゲストユーザーへ編集許可は与えたくないと言うことですね。凍結に近い機能になりますが、もっと柔軟に対応したいと言うことかと思いますが、それでしたら「ログインユーザー(管理者含む)のみ」と「管理者のみ」とで別々に設定できる方がよさそうですね。 - KG (2007年01月03日 00時58分25秒)
最終更新時間:2007年01月03日 00時58分25秒