ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
指定したWikiFarm環境でWikiソースをパースした結果を表示する
- 投稿者: KG
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2005年05月31日 21時51分50秒
内容
このプラグイン内のWikiソースを指定したWikiFarm環境でパースした結果を表示します。
重要事項
このプラグインを利用するには 複数行プラグイン・パッチ を適用する必要があります。
インストール
添付ファイルを解凍し、各ディレクトリに展開してください。また、プラグイン設定画面で farmlink を有効にしてください。
利用方法
以下のようにして利用します。
{{farmlink WikiFarm名 〜Wikiソース〜 : }}
この場合、〜Wikiソースコード〜 がWikiFarm名で指定したWikiFarmの環境でパースされ、結果が表示されます。
"/"で始めると、ルートWikiからの階層指定が出来ます。
// 子Wiki指定 {{farmlink diary {{recentdays 10}} }} // 絶対パスによる子Wiki指定 {{farmlink /diary {{recentdays 10}} }}
子WikiからルートWikiの呼び出し
{{farmlink / {{recentdays 10}} }}
また、一行のみ指定したい場合は farmlink:p というパラグラフ版を利用できます。
{{farmlink:p WikiFarm名,"Wikiソース"}}
以下の利用方法は一例です。
WikiFarmの更新履歴を表示する
{{farmlink WikiFarm名 {{recentdays 5,v}} }}
WikiFarmの指定ページを include する
{{farmlink WikiFarm名 {{include FrontPage}} }}
ルートWikiのMenuページを include する
各子WikiのMenuページで使用した場合に Menu を共有できます。
{{farmlink / {{include Menu}} }}
上記と同じことを、パラグラフ版で行うと・・・
{{farmlink:p /,"{{include Menu}}"}}
となります。
他にもいろいろ使い方があると思います。ただ、テストが十分ではない為、思わぬ不具合が発生するかもしれません。
サンプル
下記リンク先でサンプルを見ることができます。
ライセンス
GPLでお願いします。
更新履歴
- 2005/05/31 - farmlink_20050531.zip(683)
- 初期リリース
- 2006/02/28 - バグ有りの為、却下
- ルートWikiから子Wikiの絶対パス指定に対応(ルートWikiも指定可能)
- 2006/03/01 - farmlink_20060301.zip(687)
- バグ修正
- $ENV{PATH_INFO}を使用しているプラグインを利用する場合には、正常に動作しません。
- $cgi->path_info() を使用するように該当プラグイン側を修正してください。
- plugin::core::FormatHelp が $ENV{PATH_INFO} を使用しているようです・・・。
- 2006/04/27 - farmlink_20060427.zip(692) -
FSWiki 3.6.1以前
- WikiFarm のインスタンスをキャッシュするようにした。
- キャッシュされた全てのインスタンスは finalize で終了処理を行っています。
- パラグラフ版を作成した。farmlink:p
- 2006/07/03 - farmlink_20060703.zip(712) -
FSWiki 3.6.2以降
- FSWiki 3.6.2以降への対応
- 2006/07/06 - farmlink_20060706.zip(728)
- Wiki.pm のバージョンをチェックするように変更
- 3.6.1以前と3.6.2以降の両方に対応。
- 2013/04/09 - farmlink_20130409.zip(337)
- BBS-サポート掲示板/972 の対応
コメント
- ソースを見ますと、Wikiのインスタンス生成していることから、「子Wikiに成りすまして、Wikiソースをパースする」と、理解しました。意外と便利に思います。ルートWiki方向(親Wikiなど)のWikiをパース出来ないでしょうか。ルートWikiにあるサイトマップ等のページを1極集中して管理できると、さらに便利と感じました。入れ子対策が必要になりそうですけどね。 - A_M (2006年02月27日 19時51分51秒)
- A_MさんとこのHPにて要望があるのは拝見しております。他のプラグイン作成もありますので、後回しにしておりました(笑)。多分対応できると思います(入れ子の件は既に解決策は考えてあります)ので、急ぎでしたら1〜2日中にでも更新しますが・・・。 - KG (2006年02月27日 20時17分25秒)
- ある程度実装が完了しました。ただ、入れ子の処理ですが、farmlink自体にページという概念がないのでページ単位での入れ子処理ではなく、同一wikifarm内でのfarmlinkプラグイン単位での入れ子チェックになりますがよろしいでしょうか? - KG (2006年02月27日 23時09分27秒)
- ルートWikiからの絶対パス指定に対応しました。 - KG (2006年02月28日 16時53分06秒)
- 対応が不完全だった為、再度見直します。。。 - KG (2006年03月01日 02時26分34秒)
- バグ修正が完了しました。一部のプラグインで $ENV{PATH_INFO} を使用しているのがあり、これに関しては $cgi->path_info() に変更することで対応できます。FormatHelp がそれに該当します。 - KG (2006年03月01日 04時24分19秒)
- バージョンアップしました。今回の修正は、同一WikiFarmに対するfarmlink多用時のパフォーマンスの向上と、パラグラフ版作成です。 - KG (2006年04月27日 20時49分53秒)
- FSWiki 3.6.2でWikiインスタンス生成方法が変更された為、修正しました。 - KG (2006年07月03日 17時38分05秒)
- Wiki.pm のバージョンチェックを追加し、3.6.1以前バージョンへも対応できるようにしました。 - KG (2006年07月06日 18時38分46秒)
- BBS-サポート掲示板/972 の対応を行いました。 - KG (2013年04月09日 17時25分08秒)
最終更新時間:2013年04月09日 17時25分08秒