トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/71

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

ルビなどの追加書式プラグイン

  • 投稿者: あがた
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2003年11月01日 16時25分22秒

 内容

基本的にsugiさんのスタイルプラグインがあれば、設定できるものですが、PukiWikiの標準プラグインに入っていましたので、あったら便利かと思い、作成してみました。

それぞれ以下のようになります。

  • ルビプラグイン
    • ルビをふります。
    • ブラウザがルビに対応していない場合、ルビを括弧内に表示します。
{{ruby 文字列,読み(ルビ)}}
  • サイズプラグイン
    • フォントサイズを設定します。
{{size サイズ,文字列}}
  • カラープラグイン
    • フォントカラーを設定します。
{{color 色,文字列}}

以下のプラグインはPukiWikiとは関係なく、簡単なので追加してみたものです。

  • 何もしないプラグイン
    • コメントと同様に文字列は無視されます。インラインでコメントを書きたいときに使うことができるかもしれません。
{{null 文字列}}
  • スクロール文字列プラグイン
    • marqueeタグを使ってスクロールする文字列を表示します。
    • marqueeタグ自体にはいくつかのオプションがありますが、いまのところ指定できません。
    • スタイル(CSS)から設定できるものは指定できます。
{{marquee 文字列(,スタイル)}}

 コメント

  • nullとmarqueeを加えてみました - あがた (2003年11月01日 16時59分48秒)
  • Install.pmの6,7行目のuseはいらないですね。これがあるとstyleプラグインがないとエラーになっちゃいます。 - 紅猫 (2003年11月01日 21時10分24秒)
  • Marquee.pmの9行目がrubyになってます。 - 名無しさん (2004年02月19日 01時27分54秒)
  • Color.pmの12行目の説明がsizeのものになってます。重箱の隅ばかりつついてすみません。 - 名無しさん (2004年02月19日 01時38分43秒)
  • 使わせていただいています。文字サイズと色を同時に指定できるともっと便利ですね - 古 (2004年09月03日 16時49分08秒)
  • コメントの修正と、colorsizeというのを追加してみました。 adddeco_plus.zipです。adddeco.zipのファイルに上書きして下さい。 - リュナン (2004年09月03日 20時57分32秒)
  • リュナンさん>対応ありがとうございます。すごい便利ですヨ。 - 古 (2004年09月08日 02時48分05秒)
  • colorプラグインのヘルプがsizeになってませんか? - GRIFIS (2006年04月20日 17時43分35秒)
お名前: コメント:
adddeco.zip adddeco_plus.zip

最終更新時間:2006年04月20日 17時43分35秒