トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/67

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

数式イメージを埋め込むプラグイン

  • 投稿者: あがた
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2003年10月28日 07時17分52秒

 内容

mimetexというツールを使って数式を埋め込みます。

例えば

{{mimetex f(x)=\int_{-\infty}^xe^{-t^2}dt}}

のようになります。

  • PukiWikiのmimetexプラグインを参考にさせていただきました。
    • エスケープしなくてはいけない文字があるかもしれません。りましたので修正を行いました。
      • 例えば以下のような場合です。
{{mimetex "exp x=1+x+\\frac{1}{2!}x^2+\\frac{1}{3!}x^3+... ,."}}

mimetexの簡単なインストール方法

  1. mimetexのサイトからmimetex.zipをダウンロードします。
  2. mimetex.zipを解凍します。
  3. Compileを参考にしてコンパイルし、cgiが実行できる場所にコピーします。
cc -DGIF -DAA mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi  //本家のコンパイル方法
cp mimetex.cgi /usr/lib/cgi-bin

 コメント

  • ありがたく便利に使わせていただきたいのですが、これって毎回mimetex.cgiを呼び出していますが、gifファイルを残して編集の時だけ生成させたいのですが、できますかね? - KtarOS/2 (2003年10月28日 20時36分42秒)
  • コメントをありがとうございました。ただ、編集後に書き換えるタイプのプラグイン用のAPIがないため、毎回画像ファイルがあるかをチェックすることになりまして、けっこう煩雑な処理になってしまいます。そのようなプラグインができるようになってから検討したいと思います。 - あがた (2003年10月29日 01時49分30秒)
  • 空白エスケープ処理の追加、ヘルプ画面を少し充実させたものをアップしなおしました。 - あがた (2003年10月29日 01時51分14秒)
  • おーありがたや!!pukiを追いつき追い越してください。 - 名無しさん (2003年11月01日 09時47分54秒)
  • winXPでANHTTPDをローカルサーバにしてfswikiを動かしています。cygwin のgccでコンパイルして作ったmimetex.cgi が動かないで困っております。どなたか助けていただけないでしょうか? - 名無しさん (2003年12月09日 12時51分30秒)
  • cygwinのgccではなくMinGWのgccなら動きました。ただし、bitmapのやつしかうまく動きません。無理やりですけど。 - とおりすがりのW2Kapache2 (2003年12月27日 02時48分18秒)
  • TeX ソースの md5sum 値等で cache をもつと毎回処理する必要がなくなりそうですね。 - 名無しさん (2003年12月28日 13時33分54秒)
  • cygwinでgccしたmimetex.cgiはcygwin1.dllにパスが通っていれば使えるとのことです。MinGWでのコンパイルはやめた方がいいです。cygwin1.dllを必要としないコンパイルの-mno-cygwinというオプションもあるそうです。こっちは試してません。 - とおりすがりのW2Kapache2 (2004年01月06日 21時45分56秒)
  • コンパイルせずとも WinXP,AN HTTPD の環境で mimeTeX が使用できます.本家から mimetex.exe をDLすればOK.便利になったものです. - スリーセブン (2004年11月06日 18時16分31秒)
お名前: コメント:
example.gif example2.gif mimetex.zip

最終更新時間:2004年11月06日 18時16分31秒