ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
FSWiki上でMarkdown記法での記入を可能にするプラグイン
- 投稿者: ctyo
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 低
- 状態: 提案
- 日時: 2012年07月14日 02時23分20秒
内容
FreeStyleWiki上で流行りのMarkdown記法での記入を可能にします。
{{markdown something markdown text anything markdown text }}
なお利用するには FSWiki 3.6.3 以降 と Text::Markdownが必要です。
よろしくおねがいします。
2022年02月04日追記
- 2022年02月時点において Markdown plugin を FSWiki にインストールする最善と思われる方法がこちらにまとまっております。
- また、FSWikiに追加するための「Help/Markdown」(見た目を確認するためのHTML版)もあります。
- html(インラインスクリプトなど)を直接書き込める問題は Web サーバ側で Content Security Policy (CSP) を設定することで対処できますので、状態は「提案」に戻しておきました。
コメント
- 直接htmlを書き込め、wikiのプラグインとしてセキュリティ上ふさわしくないと思ったので自分で却下します。 - ctyo (2012年08月16日 20時10分43秒)
- 改めてこの機能は欲しいですね。色々な入力方法があって、後ろでpandocが処理するなども。 - とおりすがり (2021年02月18日 12時29分43秒)
- #MeToo. 個人や信頼できる人たちだけが書込みを行うのであれば、セキュリティ上ふさわしくないということも無いかと。 - とおりすがり2 (2021年02月20日 07時02分07秒)
- 勝手に使わせてもらってます - hoge (2021年05月04日 18時47分17秒)
- {{ markdown の後に凍結解除を忘れた時のメッセージを書いておいて
sub block { my $self = shift; my $wiki = shift; my $wiki_source = shift; my $opt = shift; my $cgi = $wiki->get_CGI(); my $pagename = $cgi->param("page"); if($wiki->is_freeze($pagename)){return markdown($wiki_source);} if ($opt eq '') { return "凍結してないと使えない。commentやbbsもダメだよ" } return Util::escapeHTML($opt) という感じに修正して凍結中だけ有効に - 裏目小僧 (2023年03月23日 04時49分02秒)
- if($wiki->is_freeze($pagename)){..の凍結中を、if(凍結中or管理者なら){とした方が良くないでしょうか。管理者であれば凍結解除もでき、パスワードが漏れていればどのみち同じですし。 - たった (2023年03月26日 19時55分49秒)
- 管理者が凍結するのを忘れない為にも 管理者ならは入れない方がよさそうな - 裏目小僧 (2023年03月29日 02時49分11秒)
- ページを参照するときに一般ユーザーを前提として凍結をチェックしているので、管理者権限のチェックは必要ないですね、すみません。日頃、一般ユーザーで参照されることを想定せず管理者権限でしか利用していなかったので、不要なツッコミをしてしまいました。 - たった (2023年03月29日 08時34分44秒)
- 管理者とかログインした人にだけ変更してもらうなら、 plugin/info/PluginHelp.pm の64行目に
if($comment =~ /\s*\./ &&(!defined($wiki->get_login_info())) ) {next;}
と入れておいてcgiのコメント中の表示される先頭に"."を入れておけば、ログインしていない人には このプラグインの存在が知られない分 安全になるかも - 裏目小僧 (2023年03月29日 12時30分17秒)
最終更新時間:2023年03月29日 12時30分17秒