進捗状態プラグイン
- 投稿者: suzukimitsuru
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2007年11月22日 01時50分26秒
内容
このページで使われているbugstateプラグインと同様に、段階を経て進行してゆく状態を表示・設定するプラグインです。進捗名と状態名を指定できます。
更新履歴
phase2007-11-22.zip(634)
- 進行履歴を表示する様にしました。
- 進捗名を指定できる様にしました。
- プラグイン名を変えました。
- クッキーを使ってユーザーごとに進捗状態を保存できるモードを付けました。
インストール方法
- pluginフォルダをコピーして下さい。
- 管理者メニューの「プラグイン設定」でprogressを有効にして下さい。
ライセンス
- 自由に使ってください。
コメント
- さっそく使わせていただいています。少し質問があります。
- その1 進行履歴を表示しないオプションがあればありがたいです。
- その2 ちょっとプラグインの製作意図とは違った使い方をしたいと考えているのですが、可能ですか? というのは、そのページにある内容を理解したか、そのページを見た人が自分で書いておいて後々の参考にするということにしたいのです。そのようにするとき、ユーザー別に進行状態を表示することは可能でしょうか? つまり、ABCという人が別々にそれぞれの進行状況を記録して、再度、訪れたら、その人のみの進行状態を表示するということです。 - けんた (2007年11月29日 17時38分04秒)
- その1は状態をページ自体に保存しているため、非表示の文字列を埋め込むプラグインがあれば出来そうです。 - suzukimitsuru (2007年12月02日 16時57分17秒)
- その2はログインユーザではなくクッキーの方が良さそうですね。調べてみます。 - suzukimitsuru (2007年12月02日 17時03分30秒)
- その1は進捗名に//を付けると実現できました - suzukimitsuru (2007年12月02日 18時34分16秒)
{{progress ,//進捗,提案,リーダ確認中,メンバ配布,回答完了,完了}}
- レス、ありがとうございます。早速やってみます。その2のほうも、なにとぞよろしくお願いいたします。 - けんた (2007年12月02日 22時41分51秒)
- ダウンロードして試してみました。良い感じですね。後日実際に利用したいと思います。有難うございます。 - oi21 (2007年12月24日 15時57分51秒)
- 要望をお聞きいただき、ありがとうございました。さっそく使わせていただきます。 - けんた (2008年01月06日 23時48分22秒)
- checkboxで複数チェックしたのを記憶させるようには出来ないでしょうか - たった (2008年10月20日 20時18分08秒)
- たったさん、遅くなりました。進捗名を変えればページ内に複数置けますので、それで対応できませんか? - suzukimitsuru (2008年12月16日 00時43分51秒)
最終更新時間:2013年10月22日 22時38分06秒