トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/258

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

ALPSLAB clip! の FSWiki用プラグイン

  • 投稿者: 髭。
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 普通
  • 状態: 却下
  • 日時: 2006年02月22日 18時08分15秒

 内容

ALPSLAB clip! 用プラグインです

{{alpsmap "愛知県名古屋市千種区東山通5-65"}}
{{alpsmap "35/9/23.017,136/58/33.873"}}
{{alpsmap "東京都港区六本木6-10-1","N"}}
{{alpsmap "東京都港区六本木6-10-1","LW"}}

参照「ALPSLAB clip!の使い方http://www.alpslab.jp/clip_howto.html

なお、トラックバック機能には対応しておりません。地図表示のみです

BugTrack-plugin/263 でトラックバック対応版が公開されましたので、こちらはディスコンということにさせて頂きます (2006/03/06)

 コメント

  • AlpsMap.pm(62)について、return の行末を 「$title.'"></a></div>';」とすると良いかもしれません。 - A_M (2006年02月23日 08時10分35秒)
  • トラックバック機能もあるとうれしいです。 - 名無しさん (2006年02月23日 13時14分42秒)
  • あー、</div>が抜けてました。修整しましたので、そちら(480)を使ってください。 alpsmap20060223.tar.gz(480) - 髭。 (2006年02月23日 13時35分56秒)
  • トラックバックは気がむいたときにでも。。。BugTrack-plugin/46 を使えばトラックバック自体はできますし。 - 髭。 (2006年02月23日 13時44分36秒)
  • alpsmapプラグインは存在しません。と設定定したが表示されるのは沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶の地図でした。どうしてでしょうか。どなたか教えてください. - tutenze (2006年02月25日 23時53分34秒)
  • 入力した内容から生成されるタグは、髭。氏がALPSLABで公開されたものを活用しているようです。ALPSLAB clip!のほうに報告するのも良いかもしれません。 - A_M (2006年02月26日 02時44分59秒)
  • 解決しました。alpsmapプラグインは存在しません。と設定定したが表示されるのは沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶の地図でした。どうしてでしょうか。どなたか教えてください。について、東風平町は今年1月1日に具志頭村と合併して、八重瀬町となったが、ALPSLAB clip地図上でデータの更新がなされてないものと思われ、alpsmapプラグインは存在しません。と設定すると該件は正常に表示されました。お騒がせいたしました。「入力した内容から生成されるタグは、髭。氏がALPSLABで公開されたものを活用しているようです。ALPSLAB clip!のほうに報告するのも良いかもしれません。 - A_M (2006年02月26日 02時44分59秒) 」A_Mさんの「ALPSLAB clip!のほうに報告するのも良いかもしれません」との指摘がありますが、どのように報告するかわからないです。後日できたら報告するつもりです。A_Mさんご教授ありがとうございました。今後ともご指導をお願いします。 - tutenze (2006年02月26日 20時30分44秒)
  • 「実験的なプロジェクトを試験的に公開」とありましたので、「ラボのサービスはベータ版との認識で利用する段階」かも知れませんね。 - A_M (2006年02月27日 02時28分22秒)
  • BugTrack/263 でトラックバック対応版が公開されましたので、こちらはディスコンということにさせて頂きます。 - 髭。 (2006年03月06日 13時16分06秒)
お名前: コメント:
alpsmap20060222.tar.gz alpsmap20060223.tar.gz

最終更新時間:2006年03月06日 13時17分38秒