「Prev」-「Front」-「Next」のような簡易ページャを提供するプラグイン。
- 投稿者: A_M
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 緊急
- 状態: 提案
- 日時: 2005年10月04日 19時32分21秒
内容
Tipsサイトにある「Prev」-「Front」-「Next」のような簡易ページャを提供するプラグイン。
パッケージ
- pager_index/Install.pm
- pager_index/PagerIndex.pm
インストール
解凍したディレクトリを plugin ディレクトリに放り込んでください。管理ページのプラグイン設定で pager_index にチェックを入れると利用できます。
使い方
Index という名前のページに次の様なリストを作っておきます。
* [[FrontPage]] * [[Page01]] * [[Page02]] * [[Page03]] * [[LastPage]]
Index という名称の特別ページに記されたリストを参照して、次の様なページャを表示
[ Prev : (前のページ名) ] - [ FrontPage ] - [ Next : (次のページ) ]
任意のページに、
{{pager_index}}
とすると、簡易ページャを表示します。
その他
- ライセンスはGPLでおねがいします。
- 動作確認は3.5.9で行いました。
追記
2005/10/06 - 別名での利用を出来るように修正しました。
- Indexという名前のページがあるときには、引数に別名のリストを指定してもIndexを取得しようとしていた。
- *と[[の間は詰めて記述する必要があった。(正規表現の記述が不十分な為 ― 10/07 若干 改善)
2005/10/07 - 正規表現の記述を若干修正*と[[の間の半角スペースの存在にのみ対応。
- TAB文字や他の文字列の存在も考えられたのですが、対応できていません。
- インデックスとして作成したページを通常の目次ページとして活用するには不十分だった。(見出しやコメントなど他の記述を判断できていないのが原因)
2005/10/08 - 正規表現の記述を若干修正 PagerIndex_v04.zip
- インデックスの リスト表記の行を対象にするように修正しました。
- リスト表記行の 最初のWikiページリンクのブラケットを取得するようにしました。
2005/10/13 - 正規表現の記述を若干修正 PagerIndex_v05.zip
- インデックスに記した最後の項目をNext表示しない不具合を修正(配列添え字の条件指定ミス)。
- 現在表示中のページとの照合処理を修正しました。これにより、半角の括弧、別名のwikiページにも対応出来るようになっています。
2006/07/30 - ソースを改めました。PagerIndex_20060730.zip
- ページャの中央を任意のページに指定できるようにしました。
- リストページにおいて、番号付きリストの記法へ対応しました。
- その他、詳細は pluginhelpプラグインは存在しません。 をご覧下さい。
!! 目次 * [[○○について|FrontPage]] * [[(Page1)]] ** [[Page1-1]] ** [[Page1-2]] - テスト(Tabを挟む,右にコメント) * [[Page2]] ++ [[Page2-1]] 番号付きリストに対応
コメント
- 今すぐ使いたいけど、トップページのページ名をFrontPageからIndexに変更して使っているので試せません(T_T) - hoiho (2005年10月05日 15時20分09秒)
- ダウンロード有難うございます。pluginhelpプラグインは存在しません。をお試しください。別の名前を用いたインデックスにも対応しているつもりです。 - A_M (2005年10月06日 13時20分55秒)
- ご指摘いただき、有難うございます。PagerIndex_v02.zipとしてアップしました。まだ使い勝手が悪いですが、別名ページを指定して利用出来るようにしました。(追記をご覧ください) - A_M (2005年10月06日 14時25分40秒)
- インデックスに"//"でコメントを使うとそのまま表示されていまいます。 - hoiho (2005年10月07日 20時01分10秒)
- 有難うございます。理由としまして、インデックスから読み取った内容を完全にパースできていないのが原因です。別名リンクなどにも対応してゆきたいと思い、修正中です。 - A_M (2005年10月07日 20時21分51秒)
- コメントの件修正確認しました。新たな不具合ですが、項目名に半角括弧が使用されているページと、項目名が「低リスク種」となっているページではPrevとNextが表示されませんでした。 - hoiho (2005年10月08日 20時15分19秒)
- リストの行に、ページ名リンクを記述していないときもエラーになります。ご利用の際は、ご注意ください。 - A_M (2005年10月10日 02時55分40秒)
- v05チェックしました。半角括弧ですが"(Page1)"のように先頭文字が半角括弧の場合は確かに問題ありませんでしたが、"Page(2)"のように2文字目以降に使用された時の動作がおかしいです。"Page2"が存在する場合、"Page(2)"には"Page2"のPrevとNextが表示されます。"Page2"が存在しない場合"Page(2)"にはPrevとNextは全く表示されません。 - hoiho (2005年10月14日 17時03分24秒)
- 現在ページとリスト内の照合を変更しました。無難に正規表現を止めてます。(汗) - A_M (2005年10月14日 18時27分40秒)
- v06チェックしました。半角括弧の件修正されていることを確認しました。800ページのデータすべてで正常に動作することを確認しましたので、今回のバージョンで問題ないと思います。 - hoiho (2005年10月15日 13時09分47秒)
- 動作報告いただき、有難うございます。現時点での仕様としまして、「同一Wiki内での利用に制限されます ― FarmをまたがるIndexの取得が出来ていないためです」となります。個人的には任意のページ順に出来る点で FreeStyle Wiki でのサイト構築に幅が広がったようにも思っています。 - A_M (2005年10月15日 19時14分38秒)
- ブロック型のプラグイン12/19版を導入された方に、簡易ページャの出力が整数になることを確認しています。現在、打開策についてご相談させていただいておりますので、問題なく稼働していた状態での利用をお願いいたします。 - A_M (2005年12月21日 02時34分18秒)
- 修正しました。今度のバージョンは大丈夫かと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ないです。。。 - KG (2005年12月21日 03時39分43秒)
最終更新時間:2006年07月30日 10時13分24秒