WikiFarm作成時にデフォルトページを作成する
- 投稿者: KG
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: リリース済
- 日時: 2005年03月28日 19時45分16秒
内容
WikiFarmを新規に作成する場合、通常はページが何も無い状態で作成されます。
初心者の方がWikiFarmを作成した場合には何もページが無いと結構戸惑います。また、テンプレートでどのページが自動的に読み込まれるのかもわかりません。
farmdefaultプラグインでは、こういう事態を解決する為にWikiFarmを新規作成した時にデフォルトで存在するページを作成する事が出来るようにします。
すなわち、以下のような利用方法になります。
- 初期 FrontPage ページの作成
- 初期 Menu ページの作成
- 初期 Header ページの作成
- 初期 Footer ページの作成
といった具合です。
インストール
添付ファイルを解凍し、各ディレクトリに展開してください。また、プラグイン設定画面で farmdefault を有効にしてください。
利用方法
setup.dat に追加した以下のキーを追加し、該当ディレクトリを作成します。
# WikiFarmのデフォルト生成 farm_default_dir = ./farm_default
新規WikiFarmに初期ページを追加する場合は下記のディレクトリを作成して、Wikiページを入れておいてください。
- ./farm_default/data
同様に、初期画像ファイル等(初期ページに関連する画像)があれば下記のディレクトリを作成して、Wikiページ画像を入れておいてください。
これらのファイルは、新規WikiFarm作成時にコピーされます。
ライセンス
GPLでお願いします。
更新履歴
- 2005/03/28 - farmdefault_20050328.zip(513)
- 初期リリース
- 2005/03/29 - farmdefault_20050329.zip(554)
- data, attach ディレクトリ名を setup.datから持ってきていたのを固定名に変更した。
- 2005/05/08 - farmdefault_20050508.zip(586)
- バグ修正
コメント
- setup.datからdata,attachディレクトリを取得すると正しく動作しない場合があるので修正しました。 - KG (2005年03月29日 09時07分10秒)
- 改訂版は、Syntaxエラーで動きませんね。修正をお願いします。 - Sea (2005年05月08日 17時51分05秒)
- 修正しました。単純なミスでした。 - KG (2005年05月08日 23時40分35秒)
- そのままかどうかはわかりませんが、3.5.9で同様の機能を実装しようと思います。 - たけぞう (2005年07月02日 18時20分16秒)
- templateというWikiからページをコピーするという方法で実装しました。3.5.10でリリースされる予定です。 - たけぞう (2005年11月03日 11時06分17秒)
- 3.5.10でリリースしました。 - たけぞう (2005年12月04日 16時24分40秒)
最終更新時間:2005年12月04日 16時24分40秒