トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-plugin/146

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

参照権限の規定値を変更するパッチ

  • 投稿者: matto
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: リリース済
  • 日時: 2004年10月15日 12時34分25秒

 内容

現状では新たに作成したページはすべて一旦「公開」に設定され、管理者の権限で参照権限を変更できるようになっています。オープンなWikiではこれで十分だと思いますが、例えば内輪の少数のメンバーでWiki上で議論した後、成果物を公開する、という使い方の場合、新たなページは参照権限を「ユーザ」にしておけたほうが便利だと思います。

そこで、新規作成ページの参照権限を環境設定変数default_page_levelで設定できるような改良を行ってみました。default_page_levelのとりうる値は0,1,2で、それぞれ一般公開、ユーザのみ、管理者のみを意味します。default_page_levelが設定されていない場合の動作はこれまで通り(一般公開)です。

ただし、HTMLテンプレートの使い方がいまいちわからなかったので、default_page_levelの値を環境設定画面で設定することができません。config.datを直接編集する必要があります。(だれか助けてください)

 コメント

  • ものすご〜〜〜〜〜く助かります!config.datで設定することにして,無事動作しました.ありがとうございます(_o_) - M-use (2004年10月15日 16時23分00秒)
  • ローカル環境で3_5_7dev3を使っています。便利なパッチに「管理画面での編集方法」を添付いたします。 - A_M (2005年02月05日 11時03分12秒)
  • ありがとうございます! - matto (2005年02月05日 13時07分16秒)
  • 権限変更が面倒だったので助かります。 ついでに自動モードを付けたんで添付します。 - raila (2005年03月16日 18時18分34秒)
  • これを探していました!ありがとうございます。 - 名無しさん (2005年04月11日 15時49分09秒)
  • これができるWIKIが欲しかったんです。ありがとうございます。 - saba (2005年09月07日 12時42分49秒)
  • 3.5.9で,自動モード動きました。 - tobi (2005年09月11日 15時54分37秒)
  • 子wikiにも、config/子wiki名/config.datを編集することで、問題なく動作しました。サイト構築に幅が広がりますね。ありがとうございます。 - tobi (2005年09月11日 15時59分27秒)
  • 3.5.10で取り込もうと思います。 - たけぞう (2005年11月02日 23時23分53秒)
  • ありがとうございます。非公開ページとして予め内部でページ内容を充実させた後、外部に公開する場合とかにかなり重宝します。とても助かります。 - あき (2005年11月02日 23時50分41秒)
  • 3.5と4.0のCVSにコミットしました。 - たけぞう (2005年11月03日 11時04分00秒)
  • 3.5.10でリリースしました。 - たけぞう (2005年12月04日 16時24分53秒)
  • _ex_edit_buttonを使用する場合はSetLevel.pmでオーバーライドされているので同じく変更する必要があるんですね。最新版とpagenameとか微妙に違ってきてますね。 - すなぷ (2007年12月22日 15時33分49秒)
お名前: コメント: