ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
FSWiki3.5.4でページ一覧をキャッシュ
- 投稿者: kuwa
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2004年05月12日 23時04分44秒
内容
BBS-サポート掲示板/59のページ一覧をキャッシュすると良いかもというのを自分でやってみました。
- DefaultStorage.pmを差し替えて、pagelistプラグインを適用してください。
- プラグインはsave_afterとdelete時にキャッシュをクリアしているだけです。
- キャッシュの有効期間はとりあえず1日にしてます。
一応FSWiki3.5.3でも動作確認しましたが、突貫工事なので完全ではなさそう…。
コメント
- クリア直後にキャッシュ処理走らせないといけないかも。 - kuwa (2004年05月13日 00時46分14秒)
- キャッシュを作成するタイミングがおかしかったのでDefaultStorage.pm修正しました。 - kuwa (2004年05月13日 19時57分12秒)
- get_page_listの引数でフィルタリング条件を指定する場合など、これではうまくいかないと思います。例えば-permit=>'show'オプションを付けてget_page_listを呼び出すとユーザの権限によって戻り値が変わります。HTMLのキャッシュもそうなのですが、ページ以外の要素によっても結果が動的に変わるので一言でキャッシュといってもなかなか難しいところがありますね。 - たけぞう (2004年05月19日 11時06分16秒)
最終更新時間:2004年05月19日 11時06分32秒