ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
【FSWikiLite】カレンダープラグイン
- 投稿者: Qz
- カテゴリ: 新規
- 優先度: 低
- 状態: 提案
- 日時: 2004年05月05日 02時13分48秒
内容
FsWikiLite用カレンダープラグインです。もろ、FSWiki(ver3.5.2)のカレンダープラグインを移植しました[1]。
このプラグインは、これ単体だと、いくつかのプラグインが利用できません。拙作のプラグイン「includeプラグイン」と「テンプレート機能つきedit.cgi」を利用することで、すべての機能がつかえるようになります。
具体的には…
- テンプレート機能がなければ、calendarのオプションのテンプレートの指定は利用できません。
- includeプラグインがなければ、recentcalendar,futurecalendar,monthcalendarプラグイは、利用できません。
以上のものを利用するのであれば、「includeプラグイン」と「テンプレート機能つきedit.cgi」もインストールしてください。
インストール
添付のファイルを解凍すると以下のファイルがでてきます。
- calendar.cgi
- calendar.pl
calendar.cgiの先頭行の、
#!/usr/bin/perl
を環境に合わせてください。そして、wiki.cgiと同じディレクトリにコピーして、パーミッションも、環境に合わせてください。
calendar.plは、プラグイン用のディレクトリに入れてください。
次に、setup.plを編集します。
$CALENDAR_SCRIPT = 'calendar.cgi';
を適当な場所に、記述してください。
require "./plugin/calendar.pl";
を、下のほうの
# プラグインの設定
のところに、記述してください。require "./plugin/core.pl";の次の行当たりがいいと思います。
これで、たぶん、インストールは完了です。
利用方法
FSWikiのカレンダープラグインと同じように利用できますので、詳細は、そちらを見てください。
calendar
{{calendar カレンダ名[,テンプレートとなるページ名[,表示月指定]]}}
- カレンダ名
- カレンダ名を指定します。省略はできません。
- テンプレートとなるページ名
- テンプレートとなるページ名を指定します。テンプレート機能がなければ、テンプレートの指定は無視されます。省略可。
- 表示月指定
- 表示したい月を書きます。また、1nextのように記述すると一ヵ月後、1prevのように記述すると一ヶ月前のカレンダーを表示します。
recentcalendar
当日以前のカレンダーの内容を表示します。利用するためには、「includeプラグイン」が必須です。
{{recentcalendar カレンダ名[,表示件数[+]],段落名}}
- カレンダ名
- カレンダ名を指定します。省略できません。
- 表示件数
- 表示する件数を指定します。数字の後ろに+をつけると、当日は表示しません。
- 段落名
- 段落名(パラグラフ名)を指定します。これは、includeのオプションのパラグラフと同じものです。
futurecalendar
当日以降のカレンダーの内容を表示します。利用するためには、「includeプラグイン」が必須です。
{{futurecalendar カレンダ名[,表示件数[+]],段落名}}
- カレンダ名
- カレンダ名を指定します。省略できません。
- 表示件数
- 表示する件数を指定します。数字の後ろに+をつけると、当日は表示しません。
- 段落名
- 段落名(パラグラフ名)を指定します。これは、includeのオプションのパラグラフと同じものです。
monthcalendar
指定した年月のカレンダーの内容を表示します。利用するためには、「includeプラグイン」が必須です。
{{monthcalendar カレンダ名[,年,月]}}
- カレンダ名
- カレンダ名を指定します。省略できません。
- 年,月
- 表示したいカレンダーの年を記述します。省略した場合は当月が表示されます。
- [1]問題があるようであれば、削除してください。
calendar.zip最終更新時間:2004年05月25日 09時07分40秒