トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BBS-サポート掲示板/705

ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。

 リンクの表示について - ビレ (2007年05月15日 19時47分50秒)

超がつく初心者で申し訳ございません。どなたかご教授いただけましたら幸いです。

キーワード検索した際にリンクしてある文字、リンクしていない文字が2重で表示されるのは何故でしょうか。また、リンクの文字と可能であればコメントを表示したいと思っておりますが、どのような手順で行うかが理解できておりません。

「テスト」という言葉で検索をしたとき、テスト −テストといったようにリンクされる「テスト」という文字とリンクのない「テスト」という文字が出てきます。

テスト −コメント上記のようにリンクされる「テスト」という文字とそれを説明するコメント。

お手数お掛けいたしますが、ご存知でいらっしゃる方、お教えいただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • FSWiki標準の検索プラグインは、Wiki記法を探す仕様になっています。検索結果は、入力キーワードの含まれるページとWiki記法の文中に見つけた言葉とを表示しており、仰るような表示になるのですが、Wiki記法を評価するため、「includeプラグインなどで取り込まれたページに含む文字」は評価されないなど、独特な結果になります。コメントを含めるというのであれば、検索結果を色分け表示するプラグイン(BugTrack-plugin/235:あき氏作)が、ヒットしたキーワードの前後を抜き出すタイプになっています。その後も有志によって検索系プラグインがありますので試してみるのもよいと思います。 - A_M (2007年05月15日 20時03分31秒)
  • ご返信ありがとうございます。プラグインの使い方を勉強し、試してみたいと思います。 - ビレ (2007年05月17日 14時14分17秒)
お名前: コメント:

最終更新時間:2007年05月17日 14時14分17秒