ページの作成や編集にはユーザ登録が必要です。
特定のプラグインだけインストールできない - ngt (2005年12月14日 23時04分25秒)
wiki3.5.10をmac os 10.3(Perlは5.8.1)で運用しているものです。ほとんどのプラグインは問題なくインストールでき、動くのですが、tag2のpluginだけが
Can't locate plugin/tag2/Install.pm in @INC
となってインストールできません。他のプラグイン例えばtag2のページにあるwhitetableなどでは問題ありません。
この場合、何が問題なのでしょうか。過去log等で特定のpluginだけうまくいかないという状態を見つけられなかったのですが、もし、過去に同様の質問がありましたら申し訳ありません。よろしく御願いします。
- 「何行目でエラー」、とか出ていませんか? エラーの内容的には、「参照しようとしているモジュール(*.pmというファイル)が見当たらない」というエラーですが、提供頂いた情報だけでは、それが何処で出ているエラーなのかが分かりません。もう少し情報が出力されてませんでしょうか? - あき (2005年12月14日 23時12分54秒)
- 返事ありがとうございます。@inc以降をみたら
at (eval 37) line 1.
となっています。他に
(@INC contains: . ./lib /System/Library/Perl/5.8.1/darwin-thread-multi-2level /System/Library/Perl/5.8.1 /Library/Perl/5.8.1/darwin-thread-multi-2level /Library/Perl/5.8.1 /Library/Perl /Network/Library/Perl/5.8.1/darwin-thread-multi-2level /Network/Library/Perl/5.8.1 /Network/Library/Perl .)
となっています。お手数をお掛けしすみませんがよろしく御願いします。 - ngt (2005年12月15日 22時26分34秒)
- う〜ん、よく分かりません。自信が無いのですが、改行コードでしょうか? 試しにtag2_rev04a.zip(982)を入れてみて試して頂けませんでしょうか? - あき (2005年12月15日 23時50分52秒)
- あき様、ありがとうございました。申し訳ありませんがtag2_rev04a.zipでも治りませんでした。 前と同じく、プラグインの説明すらでませんでした。
しかし、原因解明には繋がらないのですがMac用のmiというeditにコピーして、perl形式で保存したところ、読み込めました。ただし、tag2のプラグインははすべてこれをしないと「〜プラグインは存在しません」となりました。どうやらMac上のPerlであると言うことが原因で、開発環境との相性が悪いのではという気がします。いろいろ本当にありがとうございました。- ngt (2005年12月16日 01時54分30秒)
- どうでしょう、このエラーはパーミッションの問題のようです。
僕のところはLinux環境なのですが、tag2プラグイン他いくつかのプラグインを解凍するとパーミッションが(600)rw-------とか(700)rwx------となっているものがあって手動でパーミッションを設定し直す必要がありました。
例えばこれはLinux環境でしかもローカルへのアップロードという条件だと、この解凍したままのパーミッション属性でプラグインがディレクトリに入ります。結果、wikiがプラグインを読めずにここに挙げられている (@INC……(略)とか『プラグインの説明がでない』(これが重要かも)という症状が出ます。
※先日この事に気づきまして、どこかに投稿しようと思っていたところでした。整理すれば、/libや/pluginディレクトリは755(drwxr-xr-x)で、含まれる*.pmファイルは644(rw-r--r--)であることを確認するように心がけるのが良さそうです。別サーバーへのアップロードだとサーバー側の設定等で自動的にパーミッションが適切に設定されることが多いようなので、この問題が表面化しないのだと思いましたがいかがでしょう。
僕はローカルでサーバーを動かしてファイルをコピーした時に気づいた次第です。 - ZON (2005年12月24日 23時13分06秒)
- 今更ですが、貴重な情報ありがとうございました。tag2プラグインはWindows上で圧縮してアップしましたので、特にパーミッションとか気にしていなかったのですが、どうもzipだと、解凍した時に変な権限がかかっていて読み取れなかったりすることがあるようですね。同じ環境でlzhで圧縮したものは大丈夫でした。 - あき (2005年12月27日 08時21分08秒)
最終更新時間:2005年12月27日 08時21分08秒