はじめに・・・・・・・
このページは各種(有料/無料)レンタルサーバー・WebスペースなどでのFSWikiの稼動実績と導入手順・機能制限などを紹介するページです。
みんなで稼動実績を持ち寄り、FSWiki新人さんが入りやすい環境を整えましょう!
無料
@PAGES (アットフリークス)
インストール方法
- 専用のファイルマネージャーか、ffftpなどで簡単アップロード。
機能制限
ポップアップ広告が下に出る
個別実績
FreeStyleWiki3.6.4 設置確認済
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分01秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分07秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時06分48秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分59秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分31秒)
- ZAP - ZAP (2023年04月25日 17時02分19秒)
有料
@nifty(LaCoocan)
インストール方法
- sendmailは、パスに「/usr/sbin/sendmail」を設定。
- .htaccessも使用可能。
機能制限
特にない模様。
個別実績
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分00秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時06分46秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時07分57秒)
- ZAP - ZAP (2022年06月20日 01時39分38秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分15秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分32秒)
関西デジタルネット
概要
インストール済みのPerlのバージョンが5.6.0なので、それに応じた書き換えをする必要があります。
インストール方法
確認したバージョン - FreeStyleWiki3.5.5
docs/readme.htmlに書いてある通りですが、そのままだとエラーが出るので以下のようにファイルを書き換えます。
- plugin/core/Install.pm
- 37,38行目(↓)をコメントアウト
$wiki->add_hook("save_after","plugin::core::SendMail"); $wiki->add_hook("delete" ,"plugin::core::SendMail");
機能制限
上記の書き換えによりメール送信ができない(SendMailは使えるのでいろいろ書き換えれば可能かも?)
個別実績
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年07月10日 05時39分52秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分57秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 18時16分53秒)
Loli Pop
概要
激安のレンタルサーバーLoli Popでの設置実績です。
インストール方法
特に苦労はありません。ファイルは全て755か744のパーミッションにすれば良いです。(ここでは、777だと駄目な場合があるようです。)ftpでアップロードした時に、wiki.cgiのパーミッションが744だったのを755に変更したら、即実行できました。
機能制限
sendmailも使えるそうですので、機能制限は無さそうです。
個別実績
ツッコミ
- 気づいたらconfig/user.datがまる見えでしたので、.htaccessを作り、user.datだけは隠す様にしました。(じゃないと、持って行ったuser.datについて辞書総当りなどでパスワードを調べられてしまう可能性がありますからね。) - Kinsan (2003年08月05日 00時55分24秒)
- http://kinsan.main.jp/wiki/wiki.cgi?page=CGI%BC%C2%B9%D4%B4%C4%B6%AD に、実行環境を調べる簡単なCGIを置きました。これを見ると、どういうモジュールがインストール済みで、どういうコマンドが利用可であるかなどが分かります。 - Kinsan (2003年08月06日 06時41分17秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分07秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時06分50秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時07分57秒)
- ZAP - ZAP (2022年07月10日 05時39分52秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分59秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分17秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分32秒)
- ZAP - ZAP (2023年04月25日 17時02分19秒)
inetd
概要
年間契約1万円のサーバー。比較的高速
インストール方法
wiki2_5_2/lib/MIMEはサーバー側のものを使わないとDynaLoader.pm関係のエラーが出ます。インストール後にwiki3_5_2/lib/MIME/を削除。wiki3_5_2/lib/Wiki/InterWiki.pmの46から47行をコメントアウトする必要もあります。BBS-サポート掲示板/162参照
あとは特に苦労はありません。パーミッションは755でOkです。wiki.cgiにchmod +x wiki.cgiを忘れずに。配布ファイルをfetchしてunzipしたら、改行コードをLFだけにしておきましょう。
例えば
cd wiki_* mv setup.dat setup.dat_crlf perl -pe 's/\r\n/\n/' setup.dat_crlf > setup.dat mv setup.dat_crlf ../
機能制限
無し。メールは/usr/sbin/sendmail
個別実績
fswiki/setup.dat
# sendmailのパス send_mail = /usr/sbin/sendmail
fswiki/.htaccess
DirectoryIndex wiki.cgi <Files "setup.dat"> deny from all </Files>
fswiki/config/.htaccess
deny from all
ツッコミ
- 年間3150円+初期費用1000円の激安コースが新設されました。激安コースでも300MBのディスクスペースがつかえます。 - きよ (2005年02月24日 09時15分25秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分29秒)
さくらインターネット
概要
管理画面内のプラグインメニューでエラーが出ます。下記方法で解決すると完動します。
エラー
plugin/admin/AdminPluginHandler.pm line 91
以下2007/02/10追記 さくらライトプラン、FSWiki3.6.2ですと
No such file or directory at plugin/admin/AdminPluginHandler.pm line 46. at lib/Util.pm line 683.
が出ました。同じく管理画面内のプラグインメニューです。
対策
setup.datのplugin_dirの値の頭を「./」より「.」に変更
以下2007/02/10追記
setup.datの「./plugin」を「./」に変更した所、現時点で異常なく動作しています。
インストール方法
確認したバージョン - FreeStyleWiki3.5.8
- FreeStyleWiki3.6.2
個別実績
ツッコミ
- FSWikiliteはライトプランでも問題なく動いています - よし (2005年06月04日 23時46分14秒)
- 特に問題ななし - kensinotiti (2006年07月19日 13時56分51秒)
- 上記修正無しで正常に動いています。(ライトプラン&3.6.2) - fuzzball (2008年01月16日 18時18分24秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分01秒)
- ZAP - ZAP (2022年06月20日 01時39分39秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分57秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分16秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 18時16分53秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分30秒)
iswebベーシック
概要
- iswebの有料版にFSWiki3.5.9を設置してみました。
インストール方法
- perlのpathは、
#!/usr/local/bin/perl
- cgi-bin以下の適当なフォルダに放り込む。(cgi-binフォルダが無ければ作る)
- FreeStyleWikiのフォルダのパーミッションは「707」または、「777」
- Wiki.cgiのパーミッションは「755」
- アップロードしたディレクトリの直下にを作成したbackup、attach、pdf、logディレクトリのパーミッションは「755」
- .htaccessの代わりにisweb_htaccessを設置する。(ピリオドで始まる名前が使えないため)
- パスワード認証を行うときもパスワードファイルは.htpasswdではなくピリオドから始まらない名前にする。
- ホームフォルダの絶対パスは"/home/ユーザ名の1文字目/ユーザ名の2文字目/ユーザ名の3文字目/ユーザ名/"
- 実はperlのpathを書き換えなくても動作するっぽい。
機能制限
- sendmailはクレジット払いのときのみ使用可能。
- telnet使用不可能。パスワードファイルはローカルで作成する必要がある。
個別実績
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時06分53秒)
- ZAP - ZAP (2022年06月20日 01時39分39秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分16秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分30秒)
- ZAP - ZAP (2023年04月25日 17時02分19秒)
自作
NetBSD-current(1.6R)
概要
現在fswiki.poi.jpが稼動している自宅サーバでの状況です。
インストール方法
基本的にドキュメント通りで問題ありません。
NetBSDではperlは公式リリースには含まれていないので、別途パッケージコレクションからインストールする必要があります。
また、パッケージコレクションでインストールした場合、perlは/usr/pkg/bin/に配置されるので、wiki.cgiの先頭を
#!/usr/bin/perl
から
#!/usr/pkg/bin/perl
に変更する必要があります。
lib/ディレクトリ中のモジュールのうち、
CGI2.pm Util.pm Wiki/*.pm Wiki.pm
以外のものは、別途パッケージコレクションかCPANからインストールして利用することもできます。
機能制限
OSに関連する機能制限はありません。
個別実績
fswiki.poi.jpに関しては、データディレクトリを見えないところに配置した程度で、特に変わったことはしていません。
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分07秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時07分58秒)
- ZAP - ZAP (2022年06月20日 01時39分40秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分58秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 18時16分51秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分30秒)
- ZAP - ZAP (2023年04月25日 17時02分20秒)
IIS(Windows2000/XP標準)
概要
イントラネットなどLAN環境でお薦めします。
インストール方法
FSWikiは基本的にドキュメント通りで問題ありません。
PerlはActivePerl5.6.1を使用しました。5.8.2はだんだん遅くなると言う報告例(FAQ)があります。
IISの設定では、ホームディレクトリか仮想ディレクトリのルートにwiki.cgiが来るようにして下さい。IISではCGI実行時のカレントディレクトリがホームディレクトリか仮想ディレクトリになる為で、他の場所だとスクリプトの修正が必要です。perl.exeで動きますが、perlis.dllでも問題なく動くので、後者の方が負荷が少なくて良いです。
詳しいインストール方法はWindowsでの設置方法を見てください。
IIS5.0以降(Win2000以降)なら、アプリケーションマッピングで「ファイルの存在を確認する」のチェックを外す(Perlのデフォルト設定ではチェックしてある)ことによりFarmも問題なく使えます。
機能制限
IIS4.0(WinNT4.0)はPATH_INFOが正しく渡されない為、Farmが使用できません。
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時06分52秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時07分59秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時52分00秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分17秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 18時16分52秒)
Apache(Windows2000/XP)
概要
Windowsマシン上でApacheを用いてFSWiki環境を構築する方法について解説致します。
インストール方法
詳しいインストール方法はWindowsでの設置方法をご覧下さい。
機能制限
無し。自宅PCでの設置ですので、基本的に何でもできます。但し、他人に迷惑をかけることになるかもしれませんので、ファイアーウォール等セキュリティ対策には十分気を遣って下さい。
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 03時33分07秒)
- ZAP - ZAP (2022年05月11日 11時07分59秒)
- ZAP - ZAP (2022年10月02日 15時03分16秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 20時05分31秒)
- ZAP - ZAP (2023年04月25日 17時02分20秒)
lighttpd(Windows2000/XP)
概要
Windowsマシン上でlighttpdを用いてFSWiki環境を構築する方法について解説致します。
Perlのインストールはここ参照。
インストール方法
1 lighttpdのダウンロード
こちらにあるlighttpd-x.x.x-win-setup.exeをダウンロードしてインストールします。
2 lighttpd.confの設定
lighttpd/etcディレクトリ配下にあるlighttpd.confを変更します。
2-1 mod.cgiを有効にする。
29行目付近にあるmod.cgiの前にある「#」を削除します。
2-2 server.document-rootの変更
40行目付近にあるserver.document-rootを必要に応じて変更します。(/lighttpd/htdocs/ 配下にWikiをインストールした場合は変更の必要は無いです。)
2-3 cgi.assignの変更
219行目付近にあるcgi.assignの前の「#」を削除し、Perlをインストールしたパスをcgi以下に記述します。
例:C:/perl/bin/ にPerlをインストールした場合
#cgi.assign = ( ".pl" => "/usr/bin/perl", # ".cgi" => "/usr/bin/perl" ) #
cgi.assign = ( ".pl" => "/usr/bin/perl", ".cgi" => "C:/perl/bin/perl.exe" )
3 /lighttpd/sbinからstart-lighttpd.batを起動させる
4 http://localhost/が表示されるのを確認する。
機能制限
Mod_perlでは動かない??代わりにfast.cgiで動作する模様。
ツッコミ
- ZAP - ZAP (2022年06月20日 01時39分40秒)
- ZAP - ZAP (2022年07月10日 05時39分53秒)
- ZAP - ZAP (2022年08月26日 13時51分59秒)
- ZAP - ZAP (2022年12月30日 18時16分52秒)
最終更新時間:2015年01月09日 04時19分13秒